修猷と福高
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 14:47 UTC 版)
「福岡県立修猷館高等学校」の記事における「修猷と福高」の解説
福岡県立福岡高等学校とは、その前身である旧制福岡中学が1917年に修猷館の寄宿舎の一部を借りて開校したことや、1927年の火災で福岡中学校舎が全焼した際、福中復興支援を全校で行ったこともあり特別に関係が深い。 また武士の町・福岡の代表としての修猷館高校と、対する商人の町・博多の代表としての福岡高校という良きライバル関係を互いに受け継いでいる。ラグビー部では毎年天皇誕生日に福高定期戦を行っている他、バスケット部、バレーボール部、剣道部も福岡高校と現役選手およびOBを交えた定期戦を行っている。 さらに東京修猷会の周年行事、ラグビー部・野球部などの長い伝統を持つ部の周年行事には良きライバル校として福岡高校の関係者も招待することが慣行である。福岡高校100周年の春には、春日公園にて記念試合を行い、両校とも雨の中全校で応援に向かった。
※この「修猷と福高」の解説は、「福岡県立修猷館高等学校」の解説の一部です。
「修猷と福高」を含む「福岡県立修猷館高等学校」の記事については、「福岡県立修猷館高等学校」の概要を参照ください。
- 修猷と福高のページへのリンク