信貴山城の略年表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 05:52 UTC 版)
和暦西暦主な出来事天文5年 1536年 河内国守護職畠山氏の被官、木沢長政によって築城される。 天文11年 1542年 木沢長政が河内太平寺の戦いで討ち死にする。 永禄2年 1559年 三好長慶の被官、松永久秀によって修復・改修される。 永禄3年 1560年 松永久秀、信貴山城に四階櫓を設ける。 永禄5年 1562年 松永久秀、大和国北部に多聞山城を築いて、居城を移す。 永禄11年 1568年 三好三人衆方の三好康長に攻められ、一度は落城するも織田信長の上洛に応じ、これを奪還した。 天正5年 1577年 織田信長に攻められ松永氏滅亡、信貴山城は廃城となる。
※この「信貴山城の略年表」の解説は、「信貴山城」の解説の一部です。
「信貴山城の略年表」を含む「信貴山城」の記事については、「信貴山城」の概要を参照ください。
- 信貴山城の略年表のページへのリンク