保線員から映画界へ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 17:20 UTC 版)
1982年、日本国有鉄道(国鉄)長野鉄道管理局に就職。最初の勤務地は中央本線塩尻駅(長野県塩尻市)構内にあった上諏訪保線区塩尻支区であった。 1987年の国鉄分割民営化にともない、東海旅客鉄道(JR東海)の社員となり、東海鉄道事業本部傘下の岡崎保線区に配属され、東海道本線大府駅(愛知県大府市)や安城駅(安城市)構内の職場に勤務した。その頃から映画館に通い、愛知、岐阜、三重県を渡り歩いて地元の映画上映サークルと交流を深める。 1989年、親交のあった山川直人から依頼され、ミュージック・ビデオ『佐木伸誘 / SEEK AND FIND』(1990年2月7日発売)に出演。 1990年12月8日にJR東海を退職(田中自身はこれを“脱線”と称している)、俳優になる事を志して東京に移住。この退職日はジョン・レノンが死去してちょうど10年の日であり、国鉄時代から通算しての勤務期間が8年8か月8日であった。
※この「保線員から映画界へ」の解説は、「田中要次」の解説の一部です。
「保線員から映画界へ」を含む「田中要次」の記事については、「田中要次」の概要を参照ください。
- 保線員から映画界へのページへのリンク