保安局_(満州国)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 保安局_(満州国)の意味・解説 

保安局 (満洲国)

(保安局_(満州国) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/08 06:31 UTC 版)

保安局(ほあんきょく)とは、満洲国に設けられた情報機関

概要

1932年に満洲国は建国されたが、国内には様々な反体制勢力が暗躍していた。旧軍閥の残党や盗賊的匪賊の他にも、ソ連中国国民党中国共産党の地下組織が活動しており、中でも国民党は満洲国の官吏に多くの党員を潜入させていた。

反体制勢力を取り締まる警察は、多くの民族で構成されており、極秘情報の秘匿が難しかった。そこで、組織の存在そのものが秘密という、日本の特高警察よりも更に高度な機密性を備えた秘密組織が検討された。

1937年康徳4年)12月に保安局が設置された。秘密組織であるため、警察の一部局に偽装していた。関東軍と密接な関係にあり、関東軍の特務機関のメンバーが指導に当たった。

保安局の第一線の地下組織は「特別偵諜班」と呼ばれ、その長である総班長及び班長は全て日本人で構成された。職員養成機関として、1944年(康徳11年)に「緑園学院」が極秘裏に設置された。

組織

1944年(康徳11年)時点

  • 第一科(総務)
  • 第二科(調査)
  • 第三科(一般防諜)
  • 第四科(外事防諜)
  • 第五科(諜報)
  • 第六科(無線防諜)
    • 不正電波捜査隊
  • 第七科(通信防諜)
  • 第八科(秘密戦科学)
  • 緑園学院

任務

参考文献

  • 満洲国史編纂刊行会編『満洲国史 各論』満蒙同胞援護会、1970年

関連項目


「保安局 (満州国)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「保安局_(満州国)」の関連用語

保安局_(満州国)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



保安局_(満州国)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの保安局 (満洲国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS