佐藤晃_(ミュージシャン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤晃_(ミュージシャン)の意味・解説 

佐藤晃 (ミュージシャン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/06 18:43 UTC 版)

佐藤 晃
生誕 (1965-05-20) 1965年5月20日(57歳)
出身地 日本宮崎県高千穂町
学歴 久留米大学経済学部卒業
ジャンル ロック
J-POP
職業 ミュージシャン
担当楽器 ギター
活動期間 1992年 - 現在
共同作業者 infix
公式サイト http://www.infixweb.com/

佐藤 晃(さとう あきら、1965年5月20日 - 、AB型)は歌手、作詞家、作曲家、アレンジャーである。宮崎県高千穂町出身。二人組男性ロックユニット「infix(インフィクス)」のギタリストとして知られる。

略歴

久留米大学経済学部卒。大学在学中より音楽活動をはじめ、卒業後長友仍世らと共にinfixの前身となるロックバンド「THE NEWS」を結成。1992年、アポロンよりメジャーデビューを果たす。近年は他アーティストへの楽曲提供やアイドル、アニメ音楽のサウンドプロデュース、自身のソロ活動、高橋広樹との「平成ギター兄弟 (仮)」、湖月わたる、宮城伸一郎(TULIP)などのライヴサポート活動も行っている。プロデューサーとしてはビクターミュージックアーツに籍を置いている。

二枚目のルックスが特徴であり、長友仍世曰く「infixのビジュアル系」。かつては女性と見紛うほどの長髪で、1993年夏頃には腰の辺りまで伸ばしており、FM佐賀「サンセットブールバード」にゲスト出演した際にリスナーの質問に対し「股間で結べる位まで伸ばしたい」と答えていたが、夏のツアー直後に少しカットした。その後も10thシングル「涙を味方にして」までは長髪を通していた。

松本典子は従姉妹にあたる。

東京区議会議員に同姓同名の「サトウアキラ」が存在しており、その時は相方の長友と大爆笑したという[1]

提供作品

アニメ

特撮

子供番組

パチンコ提供楽曲

  • CRウイングマン
    • 挿入歌「No. 99 (ナンバー・ナインティナイン)」「夕日のセピア」 (作曲・編曲)

プロデュース作品

  • 宇都宮隆
    • 「cage」(アルバム「TEN to TEN」収録)
  • ネイバーユース
    • シングル「ソフトサイダー」「透明空気」「Fuzzyday」「結局君が好きなのさ」アルバム「僕の中でゆれているもの」「Ready Steady Go!」ほか
  • 北野志保理
    • シングル「So!」「Dreaming」
  • 樽木栄一郎
    • アルバム「Modern Sleep Mode」
  • MONSTER ROCKET
    • アルバム「UNCHAIN」
  • infix
  • イダセイコ
    • アルバム「井田屋」「井田屋」
  • e-nice girls
    • 松本みなみ「Julia」
    • 安田美沙子may be tomorrow
    • 森下まい「Overnight Sensation」
    • 葉山空美「ever green」
    • 山田紗耶香「Pandra’s Box」
    • 斉藤利恵「HAPPY DANCE」
    • 長谷川恵美「Strawberry Love」「胸の奥のRevolution」、アルバム「My self」ほか

脚注

  1. ^ 佐藤利奈のあの空で逢いましょう♪F」 2007年6月14日配信分〈#10〉より[出典無効]





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤晃_(ミュージシャン)」の関連用語

佐藤晃_(ミュージシャン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤晃_(ミュージシャン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤晃 (ミュージシャン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS