ユーフラテス (グループ)
種類 | 有限会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒104-0045 東京都中央区築地2丁目12番9号 |
設立 | 2005年12月 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 7010002048071 |
ユーフラテス有限会社(ユーフラテスゆうげんがいしゃ、EUPHRATES ltd.)は、慶應義塾大学の佐藤雅彦研究室の卒業生からなるクリエイティブグループ[1][2][3]、ならびに企業。本拠地は東京都中央区築地。
NHK教育のテレビ番組「ピタゴラスイッチ」「Eテレ0655&2355」の企画に携わっていることで知られる[2][4][3]。
メンバー
- 貝塚智子
- 佐藤匡
- うえ田みお
- 山本晃士ロバート
- 米本弘史
- 石川将也(TOPICS研究員)
活動
テレビ番組関連
- テレビ番組「ピタゴラスイッチ」制作[2][4][3]
- 「ピタゴラスイッチ」携帯サイトの制作
- ピタゴラブック(1)ぴったりはまるの本(2006年10月 ポプラ社 ISBN 9784591094709)
- ピタゴラブック(2)フレーミーとそうじき(2006年11月 ポプラ社 ISBN 9784591094945)
- ピタゴラ装置DVDブック(1)(2006年12月 ISBN 978-4-09-480311-2 (=小学館扱) 、DVD規格品番:PCBE-52408 (=ポニーキャニオン扱)。
- ピタゴラ装置DVDブック[2](2007年4月 ISBN 978-4-09-480312-9 (=小学館扱) 、DVD規格品番:PCBE-52422 (=ポニーキャニオン扱)。
- テレビ番組「Eテレ0655&2355」制作[3][4]
- テレビ番組「考えるカラス〜科学の考え方〜」制作[3]
PV制作
- 栗コーダーカルテット「おじいさんの11ヶ月」(アルバム「笛社会」にCD EXTRA形式で収録)
- 真心ブラザーズ「きみとぼく」(34thシングル)
- 真心ブラザーズ「All I want to say to you」(35thシングル)
その他
- 朝日小学生新聞「(あたまが)コんガらガっち劇場」(4コマ漫画[3])
- 「コんガらガっち」サイコロキャラメル(明治製菓[3])
- かがくのとも(福音館書店)「中をそうぞうしてみよ」「なにかがいる」「このあいだに なにがあった?」
- 進研ゼミ高校講座「受験チャレンジ」2009年度版表紙デザイン
- iPhoneアプリ「arrow to ggg」制作(期間限定配信)
脚注
注釈
出典
- ^ “おもしろいをつくる現場 ピタゴラスイッチ制作グループ ユーフラテス”. 慶應塾生新聞デジタル (2018年5月22日). 2025年5月7日閲覧。
- ^ a b c “ピタゴラスイッチの謎、いろいろ聞いてみました 「ユーフラテス」インタビュー(上)(1/4ページ)”. 産経ニュース (2018年12月31日). 2025年5月7日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “ユーフラテスの絵本「コんガらガっち どっちにすすむ?の本」 正しい道はひとつじゃない”. 朝日新聞社. 好書好日 (2019年3月18日). 2025年5月7日閲覧。
- ^ a b c “佐藤雅彦研究室卒の「ユーフラテス」、銀座で初冠展-「Eテレ2355」装置も紹介”. 銀座経済新聞 (2010年12月9日). 2025年5月7日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 佐藤匡のページへのリンク