美和剛とは? わかりやすく解説

美和剛

(佐藤 貞夫 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 01:18 UTC 版)

美和 剛(みわ ごう、1950年3月17日 - )は、日本の漫画家。以前は竹中 小虎(たけなか ことら)・佐藤 貞夫(さとう さだお)名義で執筆していた。尚、以前はローマ字表記の際にmiwagouが用いられていたが『農業ノススメ 恋と涙の就農生活』完結後の2008年からgoh miwaと表記されるようになった。

秋田県雄勝郡羽後町生まれ。秋田県立湯沢高等学校卒業。劇画家の佐藤まさあきに師事する。ビッグコミック新人賞に入選。現在、羽後町在住。芳文社発行の青年漫画誌週漫スペシャルに不定期に『業界のピンチヒッター』等を執筆。その独特のユーモアを好む読者が多い。最も影響を受けた漫画家はさいとう・たかを宮西計三みやわき心太郎ら多くの漫画家と交流があり人脈が広い。2001年の「21世紀のコミック作家の著作権を考える会」緊急アピールに対するみやわき心太郎の反論記事の復刻の橋渡しをするなど、創作活動以外でも高い評価を受けている[要出典]

主な作品

  • 竹中小虎名義
    • 三平の休日(デビュー作)ビッグコミック賞佳作第1席
  • 佐藤貞夫名義
  • 美和剛名義
    • 農業ノススメ 恋と涙の就農生活(週漫スペシャル掲載。同誌2007年9月号掲載の収穫17〜星の大宴会で完結。単行本化を望む声も多いが2008年現在実現していない。)
    • 業界のピンチヒッター(〃)
    • 風俗疑惑の女たち(〃)

「斎藤憲三ものがたり」

社団法人由利本荘青年会議所1987年頃に出版した『学習まんが 夢と科学に生きた人 斎藤憲三ものがたり』の、漫画部分を、美和が佐藤貞夫名義で執筆した。

当作品はTDKの創立者・斎藤憲三の伝記物語であるが、ISBNがなく一般には流通しなかった書籍と考えられる。

内容は以下の通り。

  • 第1章 秋田県由利郡仁賀保町(現にかほ市)平沢で生まれた憲三の子供時代
  • 第2章 大阪の中学、東京の大学での生活
  • 第3章 帰郷し農業以外の副業を始めるも失敗
  • 第4章 紡績業大手の鐘紡社長との出会い、フェライトとの出会い
  • 第5章 鐘紡社長から出資を受けて東京・蒲田にフェライトを生産する東京電気化学工業株式会社(のちのTDK)を興し、郷里にも工場を作るも、蒲田工場は空襲で焼かれ、会社は秋田に疎開。憲三は東京電化の社長を退く
  • 第6章 衆議院議員科学技術庁政務次官となる

参考文献

  • 『斎藤憲三ものがたり』作者紹介

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美和剛」の関連用語

美和剛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美和剛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの美和剛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS