佐藤 智加とは? わかりやすく解説

佐藤智加

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/11 17:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

佐藤 智加(さとう ともか、1983年[1] - )は、日本小説家愛知県名古屋市出身[1]

経歴

父は萩原朔太郎研究で知られる国文学者の佐藤房儀(元中京大学大学院文学研究科長)。

愛知県立天白高等学校在学中の1999年、「死というものの日常」で中野重治記念文学奨励賞第8回全国高校生詩のコンクール優秀作受賞[1]2000年「肉触」で第37回文藝賞優秀賞を受賞[1]

2002年慶應義塾大学環境情報学部入学。2003年『壊れるほど近くにある心臓』で第16回三島由紀夫賞候補。2006年慶大卒業。

作品リスト

  • 『肉触』(2001年1月、河出書房新社
    • 「肉触」(『文藝』2000年冬号)
    • 「睡郷に帰す君に」
  • 『壊れるほど近くにある心臓』(2003年3月、河出書房新社)
    • 「壊れるほど近くにある心臓」(『文藝』2002年秋季号「ZWAPPEN」を改題)
単行本未収録作品
  • 「ZWAPPEN」(『文藝』2002年秋号)
  • 「孫入り」(『群像』2003年7月号)
  • 「水棲の音」(『群像』2006年5月号)
  • 「穴の愉しみ」(『文藝』2006年秋号)
  • 「隣人の生活」(『群像』2008年5月号)
  • 「霧を駆ける」(『文学界』2008年11月号)

出典

  1. ^ a b c d 佐藤 智加”. 河出書房新社. 2014年4月24日閲覧。
[ヘルプ]




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤 智加」の関連用語

佐藤 智加のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤 智加のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤智加 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS