伊勢神宮とは? わかりやすく解説

いせじんぐう 【伊勢神宮】

三重県伊勢市にある皇大神宮内宮)と豊受大神宮外宮)の総称(豊受はトユケとも)。内宮には天照大神八咫鏡外宮には豊受大神祀る崇神天皇の時、奈良に社を建て(内宮)、垂仁天皇の時、伊勢移転外宮雄略天皇の時、丹波から移した皇室宗廟とし、二〇年ごと建て替える式年遷宮の制がある。建物唯一神明造り祈年祭神嘗祭新嘗祭などが重要祭典江戸期ここから全国出した暦を伊勢暦という。室町初期より各地伊勢講ができ、団参が盛んになった。→ 伊勢上人




伊勢神宮と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「世界宗教用語大事典」から伊勢神宮を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から伊勢神宮を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から伊勢神宮を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊勢神宮」の関連用語

伊勢神宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊勢神宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS