伊勢原市立伊勢原中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊勢原市立伊勢原中学校の意味・解説 

伊勢原市立伊勢原中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 16:27 UTC 版)

伊勢原市立伊勢原中学校
北緯35度24分41秒 東経139度19分36秒 / 北緯35.411389度 東経139.326667度 / 35.411389; 139.326667座標: 北緯35度24分41秒 東経139度19分36秒 / 北緯35.411389度 東経139.326667度 / 35.411389; 139.326667
国公私立の別 公立学校
設立年月日 1947年4月22日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C114221420038
所在地 259-1132
神奈川県伊勢原市桜台四丁目2番1号
外部リンク http://www.isehara.ed.jp/isehara-j/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

伊勢原市立伊勢原中学校(いせはらしりついせはらちゅうがっこう)は、神奈川県伊勢原市桜台にある公立中学校

沿革

出典[1]

  • 1947年(昭和22年)4月22日 - 中郡伊勢原町立伊勢原中学校創立
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 伊勢原町大田村岡崎村城島村教育組合立伊勢原中学校に改称
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 伊勢原町岡崎村城島村教育組合立伊勢原中学校に改称
  • 1952年(昭和27年)9月 - 校歌制定
  • 1956年(昭和31年)9月1日 - 伊勢原町平塚市教育組合立伊勢原中学校に改称
  • 1958年(昭和33年)11月 - 日本学生科学賞学校賞第一位
  • 1960年(昭和35年)10月 - 全日本学校新聞コンクール文部大臣賞受賞
  • 1971年(昭和46年)3月1日 - 伊勢原市平塚市教育組合立伊勢原中学校に改称
  • 1975年(昭和50年)4月1日 - 伊勢原市立伊勢原中学校に改称
  • 1982年(昭和57年)4月 - 本校より伊勢原市立中沢中学校と分離
  • 1983年(昭和58年)3月 - 新校舎竣工式
  • 1984年(昭和59年)2月 - 体育館竣工式
  • 1984年(昭和59年)7月 - プール竣工式
  • 1997年(平成9年)11月 - 創立50周年式典

教育目標

出典[2]

  1. 生命の尊さを知り、心身共に健康な生徒
  2. お互いの立場を考え、思いやりのある生徒
  3. 知性を磨き、創造力豊かな生徒
  4. 主体的に、たくましく生きる生徒

進学前小学校

出典[3]

交通

小田急小田原線伊勢原駅下車南口より徒歩10分

著名な出身者

脚注

  1. ^ 学校沿革 - 伊勢原市立伊勢原中学校”. www.isehara.ed.jp. 2023年7月17日閲覧。
  2. ^ グランドデザイン - 伊勢原市立伊勢原中学校”. www.isehara.ed.jp. 2023年7月17日閲覧。
  3. ^ 伊勢原市立小学校及び中学校の通学区域等に関する規則”. www.city.isehara.kanagawa.jp. 2023年7月17日閲覧。
  4. ^ 伊勢原出身Jリーガー誕生 武田選手がファジアーノ岡山に | 伊勢原”. タウンニュース (2016年8月26日). 2023年7月17日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊勢原市立伊勢原中学校」の関連用語

伊勢原市立伊勢原中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊勢原市立伊勢原中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊勢原市立伊勢原中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS