以前に存在した製品と機能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 12:52 UTC 版)
「Microsoft Office」の記事における「以前に存在した製品と機能」の解説
Accounting - 業務会計ソフトウェア。無料版のExpressと有料版のProfessionalが存在する。単体製品のみ存在する。 PhotoDraw - Office 2000のみに含まれる写真編集。 Photo Editor - Office XPまで含まれた写真編集。 Shortcut Bar - Office XPまで含まれたプログラムランチャーソフトウェア。 Bookshelf Basic - Office XPまで含まれた統合辞書。 FrontPage - Webオーサリング。Office 2003まで存在した。Office 2007でSharePoint Designerに置き換わった。 Communicator - プレゼンスの表示およびインスタントメッセージング ツール。 Microsoft SharePoint - ピアツーピア型ファイル共有ツール。Office 2007までのGrooveを名称変更したものである。 InfoPath - XML オーサリングツール。 InterConnect - 電子名刺・情報管理ツール。 SharePoint Designer - Webオーサリングツール。単体製品のみ存在する。無償ダウンロードが可能。 Picture Manager - 写真編集。Office 2003からPhoto Editorの置き換えとして搭載。 Virtual PC - デスクトップ仮想化ソフトウェア。Office 2004 for Macの上位バージョンに含まれた。 Microsoft クリップ オーガナイザ - クリップアートの整理ツール。 Document Imaging - スキャナからTIFF形式の画像を読み込み、閲覧するためのツール。OCR機能も付属Document imagwriterは、tiffファイルを作成するための仮想プリンタドライバで、画面を印刷すると透明テキストつきtiffファイルを作成する。 Live Meeting - Web会議。 Home Style+ - 家庭向け機能拡張ツール。
※この「以前に存在した製品と機能」の解説は、「Microsoft Office」の解説の一部です。
「以前に存在した製品と機能」を含む「Microsoft Office」の記事については、「Microsoft Office」の概要を参照ください。
- 以前に存在した製品と機能のページへのリンク