他作品への引用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 07:45 UTC 版)
「ウェストミンスターの鐘」の記事における「他作品への引用」の解説
チャイムのメロディをモチーフとして、フランスの作曲家ルイ・ヴィエルヌ(Louis Vierne)によって作曲されたオルガン曲。Pièces de fantaisieを構成する組曲Troisième Suite, Op.54の終曲にあたる。原題はCarillon de Westminster。 ナイジェル・ヘスの吹奏楽曲『Global Variations, for band』では冒頭と終結部に同メロディが引用され、チャイムによって奏でられる。8分程度の楽曲で世界を巡る様を描いた同曲の出発と到着が同メロディであることは、作曲家の出身国を象徴するものとしても理解できる。 チャールズ・アイヴズの弦楽四重奏曲第2番第3楽章『山の呼び声』に引用されている。 レイフ・ヴォーン=ウィリアムズの『ロンドン交響曲』(交響曲第2番)第1楽章と第4楽章に引用されている。 2009年の映画『シャーロック・ホームズ』にて曲としてアレンジされ使われている。 ヤンキー・スタジアムにおいて得点が入った際に使用されるジングルとしても使用される。 YouTube オーディオライブラリに収録されている、Jimmy Fontanezの『Tick Tock』にアレンジされ使われている。 平昌五輪・パラリンピックのアイスホッケー競技において、反則による退場者が出たことを告知する目的で用いられている。
※この「他作品への引用」の解説は、「ウェストミンスターの鐘」の解説の一部です。
「他作品への引用」を含む「ウェストミンスターの鐘」の記事については、「ウェストミンスターの鐘」の概要を参照ください。
- 他作品への引用のページへのリンク