亜硝酸イソブチルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > 亜硝酸イソブチルの意味・解説 

亜硝酸イソブチル

分子式C4H9NO2
その他の名称Nitrous acid isobutyl、Nitrous acid isobutyl ester、Nitrous acid 2-methylpropyl ester
体系名:亜硝酸2-メチルプロピル、亜硝酸イソブチル


亜硝酸イソブチル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 07:24 UTC 版)

亜硝酸イソブチル
Isobutyl nitrite
識別情報
CAS登録番号 542-56-3
PubChem 10958
ChemSpider 10493 
ChEBI
特性
化学式 C4H9NO2
モル質量 103.11976
外観 無色透明の液体
密度 0.87 g/mL
沸点

67 °C, 340 K, 153 °F

への溶解度 微溶
有機溶媒への溶解度 エーテルエタノールに溶解
危険性
主な危険性 可燃性
引火点 -21℃
半数致死量 LD50 410mg/kg(ラット経口)
関連する物質
関連物質 亜硝酸ブチル
出典
Merck Index, 11th Edition, 5032.
製品安全データシート(安全衛生情報センター)
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

亜硝酸イソブチル(あしょうさんイソブチル、: Isobutyl nitrite)は、亜硝酸イソブタノールからなる亜硝酸エステルの一種である。化学式はC4H9NO2で、(CH3)2CH-CH2-O-NOの構造を持つ。

用途

血管拡張作用があり、シアン中毒解毒剤としても使われる。ラッシュドラッグとして最も多く流通するが[1]、日本の法令では2007年2月28日指定薬物となり[2]、医療用および人体に危害を及ぼすおそれのない用途以外での製造・輸入・販売等は禁止されている[3]。毒物及び劇物取締法により劇物に指定されている[4]

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亜硝酸イソブチル」の関連用語

亜硝酸イソブチルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亜硝酸イソブチルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亜硝酸イソブチル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS