事故米使用問題
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 00:14 UTC 版)
2008年(平成20年)9月11日、米穀販売会社の三笠フーズが食用として不正に転売していた、工業用の「事故米」(事故米穀)が混入していた米を購入・使用していたことを発表した。 日清医療食品から病院や高齢者施設に供給されていた中国産うるち米を保健所が検査したところ、基準値を超える残留農薬のメタミドホスが検出された。日清医療食品の購入した「事故米」の多くは、既に赤飯やおこわ、もち等に調理されて供給され、消費されていた。 問題発覚当初、日清医療食品は「事故米」の購入量を704kgと発表していたが、その後購入量は734kgだったと訂正を行っている。 「事故米不正転売事件」も参照
※この「事故米使用問題」の解説は、「日清医療食品」の解説の一部です。
「事故米使用問題」を含む「日清医療食品」の記事については、「日清医療食品」の概要を参照ください。
- 事故米使用問題のページへのリンク