九牛の一毛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 修飾語 > 連語 > 連語(言い回し) > 九牛の一毛の意味・解説 

九牛の一毛

出典:『Wiktionary』 (2017/10/14 16:55 UTC 版)

成句

きゅうぎゅうのいちもう

  1. 九頭の牛に紛れた毛を表わし、物の数にも入らないの意。

出典

司馬遷『報任少卿書』(『漢書司馬遷伝』『文選』所録)


白文

假令僕伏法受誅 若九牛一毛 與螻螘何異 而世又不與能死節者比

訓読文

假令僕の法に伏し誅を受くるも、九牛の一毛を亡なふが若し、螻螘となんぞ異なる。而して、世も又能く節に死せる者と比さず。

現代語訳

もしも、私が法に従って、罰せられたとしても、多くの牛の中から、一本の毛を失ったようなもので、虫けらみたいなものです。結局世間も節を守って死んだものと比べもしないでしょう

解説

司馬遷は、李陵弁護したため武帝怒り触れ宮刑処された。司馬遷にとっては、死に等し恥辱であったが、世間些事としか思っていないであろう記したもの。

翻訳





品詞の分類

このページでは「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」から九牛の一毛を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から九牛の一毛を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から九牛の一毛 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九牛の一毛」の関連用語

九牛の一毛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九牛の一毛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの九牛の一毛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS