乙幡啓子とは? わかりやすく解説

乙幡啓子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/31 17:18 UTC 版)

乙幡 啓子(おつはた けいこ、1970年9月21日 - )は、群馬県桐生市生まれのライター造形作家

2003年から@niftyデイリーポータルZにライターとして、主に水曜日を担当(当初は毎週だったが、現在は月1回の執筆)。工作が主題の記事が多い。他に北尾トロ編集の雑誌「レポ」(季刊)連載。2011年、雑貨企画・制作プロジェクト「妄想工作所」をたちあげた。

夫は砂像彫刻家の保坂俊彦[1]

略歴

性格、特徴

  • 手先が器用。
  • ホッピービール(特にドイツビール)好き。ワインは苦手。
  • 飲み会好きだが、お酒が強いというわけではなく、すぐに頭痛になる。
  • 軽度の鉄道マニア。

著書

単著

  • 妄想工作(廣済堂出版、2008年11月25日)
  • 乙幡脳大博覧会(アールズ出版、2013年8月17日)
  • 笑う、消しゴムはんこ。(世界文化社、2013年9月20日)

共著

メディア出演

  • 朝日新聞(2012年5月10日朝刊) - 主に「ほっケース」の紹介(当時、三鷹市在住で多摩地域地方面に掲載)
  • 月刊ラジオライフ(2016年5月号) - 工作系の漫画ルポ「てらおか現象の作ったり聞いたり」第5回に登場。「ほっケース」などの紹介。[2]
  • 千葉テレビ「music focus」
  • NHKワンセグ2「青山ワンセグ開発」の「もーそーまーけっと」原案・出演
  • NHK BS 「熱中スタジアム」内「熱中人」
  • よみうりテレビ「大阪ほんわかテレビ」
  • ASCII.jp「顔の見えるインターネット」
  • まいにちいっしょ「トロ・ステーション」
  • 毎日コミュニケーションズ「コブス横丁」
  • 読売テレビ「なるトモ!」
  • Webマガジン「REALTOKYO」
  • NOTTVまた、つまらぬ物を作ってしまった

脚注

  1. ^ 2013年12月24日付の乙幡自身によるデイリーポータルZの記事に、夫とともに乙幡の実家に帰省した旨の記述がある。2015年5月25日付の東京犬猫日和のインタビューに夫婦で登場している。
  2. ^ 乙幡啓子(妄想工作所) 2016年3月28日ツイートより

外部リンク


乙幡啓子(おつはた けいこ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/05 14:22 UTC 版)

おんな鉄道ひとり旅」の記事における「乙幡啓子(おつはた けいこ)」の解説

鉄道好きルポライターであることから、友人である作者としばしば乗り物エッセー取材同行している。

※この「乙幡啓子(おつはた けいこ)」の解説は、「おんな鉄道ひとり旅」の解説の一部です。
「乙幡啓子(おつはた けいこ)」を含む「おんな鉄道ひとり旅」の記事については、「おんな鉄道ひとり旅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「乙幡啓子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乙幡啓子」の関連用語

乙幡啓子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乙幡啓子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの乙幡啓子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのおんな鉄道ひとり旅 (改訂履歴)、デイリーポータルZ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS