主電動機・主制御器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/13 13:56 UTC 版)
「神戸電気鉄道300系電車」の記事における「主電動機・主制御器」の解説
主電動機は三菱電機製のMB-3022-S2(75kW)を1両あたり4機搭載する。駆動方式は神戸電鉄初となるWNドライブが採用されており、歯車比は98:15である。主制御器には同じく三菱電機製の電動カム軸式制御器 ABF-108-15MDH(CB-32C-1)を奇数車に設置している。4S2P固定、並列14段、弱め界磁4段、電制14段で、1つの制御器で2両分8個の主電動機を制御する1C8M方式である。
※この「主電動機・主制御器」の解説は、「神戸電気鉄道300系電車」の解説の一部です。
「主電動機・主制御器」を含む「神戸電気鉄道300系電車」の記事については、「神戸電気鉄道300系電車」の概要を参照ください。
- 主電動機主制御器のページへのリンク