主な構成生物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/23 15:51 UTC 版)
シアノバクテリア門(藍藻)ネンジュモ目Hassalia 属 - コンクリート、ブロック塀などに付着。Hassalia hyssoide は、黒褐色で布・膜状の群落を形成。 Scytonema 属 緑藻 (ストレプト藻を含む)アオサ藻綱スミレモ目Trentepohlia 属 - スギやヒノキの樹皮に、緑・ややオレンジ色でカーペット状の群落を形成。石灰岩などの基質では、オレンジ色の羊毛状になる。 クレブソルミディウム藻綱クレブソルミディウム目Klebsormidium flaccidum - コンクリート、ブロック塀などの基質に緑色で布・膜状の群落を形成。 トレボウクシア藻綱トレボウクシア目Chloroidium ellipsoideum - ガードレールなどの基質に緑色で粉状の群落を形成。 Heterochlorella luteoviridis Heveochlorella hainangensis 緑藻綱クロロサルシナ目Apatococcus lobatus - 木材・金属などの基質に薄い緑色で粉状の群落を形成。
※この「主な構成生物」の解説は、「気生藻」の解説の一部です。
「主な構成生物」を含む「気生藻」の記事については、「気生藻」の概要を参照ください。
- 主な構成生物のページへのリンク