ネンジュモ目
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/01 05:06 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ネンジュモ目 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||
分類 | ||||||||||||
|
||||||||||||
学名 | ||||||||||||
Nostocales (Borzi 1914) Geitler 1925 | ||||||||||||
和名 | ||||||||||||
ネンジュモ目 | ||||||||||||
科 | ||||||||||||
本文参照 |
ネンジュモ目(学名 : Nostocales)は藍藻に属する分類群。
特徴
細胞が一列につながって糸状体を形成し、必要に応じて窒素固定のためのヘテロシストを分化する。また、移動性のホルモゴニアや休眠性のアキネートを分化するものもいる。
分類
『バイオディバーシティ・シリーズ3 藻類の多様性と系統』によれば以下の科が示されている[1]
- アクロマチア科 Acromatiaceae
- ゴモンチエラ科 Gomontiellaceae
- ミクロカエテ科 Microchaetaceae
- ネンジュモ科 Nostocaceae - ネンジュモ
- ユレモ科 Oscillatoriaceae
- ポントトリクス科 Pontotrichaceae
- ヒゲモ科 Rivulariaceae
- スキトネマ科 Scytonemataceae
脚注
参考サイト
- ネンジュモ目 国立科学博物館
- ネンジュモ目のページへのリンク