まるばこんろんそう (丸葉崑崙草)


●わが国の本州から四国、九州に分布しています。山地の林内に生え、高さは10~20センチほどになります。全体に白い毛に被われます。葉は奇数羽状複葉で、頂小葉が最も大きくなります。3月から5月ごろ、茎の先の総状花序に白い十字形の花を咲かせます。
●アブラナ科タネツケバナ属の二年草で、学名は Cardamine tanakae。英名はありません。
丸葉崑崙草と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から丸葉崑崙草を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 丸葉崑崙草のページへのリンク