丸型形状のこ刃による動力切断工具の主な種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 05:54 UTC 版)
「電気丸のこ」の記事における「丸型形状のこ刃による動力切断工具の主な種類」の解説
携帯電気丸のこ(Circular saw) 卓上電気丸のこ(Electric miter saw) 材料を正確な角度で切断する事が出来る。 卓上電気丸のこ盤(Table saw) 卓上スライド丸のこ 丸鋸をスライドする横腕に取り付けた機械。 ラジアルアームソー(Radial arm saw) コンクリートソー(Concrete saw) コンクリート、石造り、レンガ、アスファルト、タイル等を切るために使われる専用機械。 砥石切断機(Abrasive saw) 硬い材料(例えば金属)を切るのに用いられる電動工具。研磨ディスクを使用した物として高速切断機やディスクグラインダがある。スチール製アングル、各パイプ類、フラットバー(FB)などを高速で回転する切断トイシで比較的簡単に切断することが出来る。
※この「丸型形状のこ刃による動力切断工具の主な種類」の解説は、「電気丸のこ」の解説の一部です。
「丸型形状のこ刃による動力切断工具の主な種類」を含む「電気丸のこ」の記事については、「電気丸のこ」の概要を参照ください。
- 丸型形状のこ刃による動力切断工具の主な種類のページへのリンク