中野長者橋出入口
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 14:04 UTC 版)
中野長者橋出入口 | |
---|---|
![]()
入口付近
|
|
所属路線 | ![]() |
IC番号 | C24 |
料金所番号 | 12-130(入口) 12-131(出口) |
本線標識の表記 | 中野長者橋 新宿 甲州街道 |
起点からの距離 | 14.7 km(大井JCT起点) |
◄西新宿JCT (1.7 km)
(3.8 km) 西池袋出入口►
|
|
接続する一般道 | 東京都道317号環状六号線 |
供用開始日 | 2007年(平成19年)12月22日 |
通行台数 | 台/日 |
中野長者橋出入口(なかのちょうじゃばしでいりぐち)は、東京都中野区にある首都高速道路中央環状線の出入口である。熊野町JCT方面の入口および西新宿JCT方面の出口のみ設置されているハーフインターチェンジである。山手トンネルの途中に設けられている。熊野町方面から新宿駅周辺への最寄り出入口となる。2025年度中に入口はETC専用となる予定。
尚、建設中時代の仮称は「中野本町ランプ」であった。[要出典]
歴史
接続道路
- 東京都道317号環状六号線(山手通り)
周辺
- 都営大江戸線 西新宿五丁目駅
- 東京都庁舎
- 西新宿
- 新宿中央公園
- 東京都道14号新宿国立線(方南通り)
- 東京工芸大学
- 中野区立向台小学校
- 中野区弥生地域センター
- 中野区立本町図書館
- 中野区立桃園小学校
- 朝日が丘児童館
- 東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線 中野坂上駅
- ハーモニースクエア
- 中野坂上サンブライトツイン
隣
ギャラリー
-
長者橋のそばにある。
-
入口を南東から見る。
-
出口を南東から見る。
-
出口を北東から見る。
関連項目
- 日本のインターチェンジ一覧
- 鈴木九郎(名の由来となっている人物。室町時代に当地で財を成し「中野長者」と呼ばれていた)
外部リンク
固有名詞の分類
- 中野長者橋出入口のページへのリンク