長者橋_(中野区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長者橋_(中野区)の意味・解説 

長者橋 (中野区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/21 07:31 UTC 版)

長者橋
基本情報
日本
所在地 東京都中野区本町
交差物件 神田川 (東京都)
座標 北緯35度41分31.5秒 東経139度40分54.7秒 / 北緯35.692083度 東経139.681861度 / 35.692083; 139.681861
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

長者橋(ちょうじゃばし)は、東京都中野区本町神田川に架かる、山手通り(環状六号線)の橋である。

概要

神田川にかかる橋の一つで、山手通り(環状六号線)が上を通る。 山手通りの拡幅が行われたこともあり、長さに比べて幅が著しく広い橋である。

中野長者と呼ばれた鈴木九郎が付近に邸宅を構えたことから、この名前がついたとされる。鈴木が建てたとされる成願寺は、すぐ北側に所在する[1]

現在の橋は、2003年頃に行われた山手通りの拡幅の際に架け直された新しいものである。

「長者橋」の名は、付近の首都高速中央環状線中野長者橋出入口の名称にも採用されている。

地理

地形

神田川は、杉並区から中野区に入ると善福寺川と合流、概ね東進を続けた後、北東へと向きを変える。この辺りに長者橋がある。

場所

  • 北西(上流・左岸) - 中野区本町二丁目
  • 北東(下流・左岸) - 中野区本町一丁目
  • 南西(上流・右岸) - 中野区弥生町一丁目
  • 南東(下流・右岸) - 中野区弥生町一丁目[注 1]

アクセス

ギャラリー

関連施設

脚注

注釈

  1. ^ 渋谷区本町三丁目や新宿区西新宿五丁目も近い

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  長者橋_(中野区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長者橋_(中野区)」の関連用語

長者橋_(中野区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長者橋_(中野区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長者橋 (中野区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS