中野新橋線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 08:26 UTC 版)
「京王バス永福町営業所」の記事における「中野新橋線」の解説
中83:中野駅南口 - 紅葉山公園下 - 鍋屋横丁 - 中野新橋駅 - 南台交差点 - 南部高齢者会館 (出庫):中野特別支援学校 → 南部高齢者会館 → 南台交差点 → 中野新橋駅 → 鍋屋横丁 → 紅葉山公園下 → 中野駅南口 2005年9月16日、廃止された中82系統(京王バス中野営業所#川島循環線)の代替で開設。小型車が使用されており、三菱ふそう・エアロミディME(CNG車)が永福町営業所に在籍していた頃は、事実上の専用車として充当されていた。 2014年4月14日より、南台交差点発着便の運行が開始されたが、これは中野営業所が中型車で担当していた。 2019年2月18日のダイヤ改正で、南部高齢者会館発着便も中野営業所に移管された。 詳細は「京王バス中野営業所#中野新橋線」を参照
※この「中野新橋線」の解説は、「京王バス永福町営業所」の解説の一部です。
「中野新橋線」を含む「京王バス永福町営業所」の記事については、「京王バス永福町営業所」の概要を参照ください。
中野新橋線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:01 UTC 版)
中83:中野駅(南口) → 紅葉山公園下 → 鍋屋横丁 → 中野新橋駅 → 南台交差点 → 中野特別支援学校 → 南部高齢者会館 → 広町住宅 → 南台交差点 → 中野新橋駅 → 鍋屋横丁 → 紅葉山公園下 → 中野駅南口 中83:中野駅(南口) - 紅葉山公園下 - 鍋屋横丁 - 中野新橋駅 - 南台交差点 中83:中野駅(南口) → 紅葉山公園下 → 鍋屋横丁 → 中野新橋駅 → 南台交差点 → 中野特別支援学校 → 南部高齢者会館(入庫) 中83:中野特別支援学校 → 南部高齢者会館 → 南台交差点 → 中野新橋駅 → 鍋屋横丁 → 紅葉山公園下 → 中野駅南口(出庫) 2005年9月16日、廃止された中82(川島循環)の代替で開設された。循環路線として案内はされないが、南部高齢者会館付近がラケット状循環となり、基本的に中野駅に戻る運行経路となる。出庫便は朝の始発のみ、入庫便は夕方の1便のみ運行される。 2014年4月14日より、南部高齢者会館発着便の補完として南台交差点発着便の運行が開始されたが、南台交差点発着便のみ当営業所が中型車で担当していた。2019年2月18日のダイヤ改正により、南部高齢者会館発着便も当営業所に移管された。また、この改正で全体的に大幅な減便となり、日中の便は全て南台交差点発着となった。南台交差点発着便では引き続き中型車が、南部高齢者会館発着便では小型車が使用されている。 「京王バス永福町営業所#中野新橋線」も参照
※この「中野新橋線」の解説は、「京王バス中野営業所」の解説の一部です。
「中野新橋線」を含む「京王バス中野営業所」の記事については、「京王バス中野営業所」の概要を参照ください。
- 中野新橋線のページへのリンク