中絶禁止法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 07:18 UTC 版)
ガストレア戦争時の日本国元首、座間首相が終戦宣言後に各エリアに出した法律。十分の一に減少した人口を回復させることを目的に産婦人科を弾圧したが、捨て子や虐待の温床となり彼の失脚の原因となる。これによって日本の五エリアが分裂、独立するとともに日本国内で「呪われた子供達」が爆発的に増加することとなった。「望まない子供は呪われた子供達になりやすい」という風説もこれが元凶である。なお座間首相は2年前の2029年、自らの法令によって生まれた「呪われた子供達」によって首の骨を折られて入院先の病院で死亡した。
※この「中絶禁止法」の解説は、「ブラック・ブレット」の解説の一部です。
「中絶禁止法」を含む「ブラック・ブレット」の記事については、「ブラック・ブレット」の概要を参照ください。
- 中絶禁止法のページへのリンク