中町 (郡山市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中町 (郡山市)の意味・解説 

中町 (郡山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 14:22 UTC 版)

日本 > 福島県 > 郡山市 > 中町
中町
町丁
うすい百貨店秋田銀行郡山支店 (2010年撮影)
北緯37度23分47秒 東経140度23分04秒 / 北緯37.39639度 東経140.38444度 / 37.39639; 140.38444座標: 北緯37度23分47秒 東経140度23分04秒 / 北緯37.39639度 東経140.38444度 / 37.39639; 140.38444
座標位置:うすい百貨店付近
都道府県  福島県
市町村 郡山市
地区 旧郡山
人口情報2025年令和7年)1月1日現在[1]
 人口 246 人
 世帯数 157 世帯
郵便番号 963-8004[2]
市外局番 024[3]
ナンバープレート 郡山
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 福島県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

中町(なかまち)は、福島県郡山市に所在する町丁である。郵便番号は963-8004[2]

地理

郡山市役所本庁所管地域である市街中心部に属する。北で大町、東で駅前、南で本町、西で堂前町清水台とそれぞれ隣接する。JR郡山駅西口市街地にあり、住居表示が実施されている。郡山駅前大通り南側の市街地であり、旧国道4号(福島県道17号郡山停車場線)以東、旧奥州街道福島県道355号須賀川二本松線)沿いを範囲とする。域内は駅前の繁華街としてうすい百貨店をはじめとした商業施設やホテル、金融機関、雑居ビルが軒を連ねる。駅前に所在する郡山警察署駅前交番、および堂前町に所在する郡山消防署本署がそれぞれ管轄にあたる。

世帯数と人口

2025年1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
中町 157世帯 246人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]

番地 小学校 中学校
全域 郡山市立金透小学校 郡山市立郡山第二中学校

交通

道路

施設等

脚注

  1. ^ a b 令和7年郡山市住民基本台帳人口 (町字別・地区別)”. 郡山市 (2025年1月1日). 2025年4月4日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2024年6月18日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2024年2月13日閲覧。
  4. ^ 郡山市立学校一覧”. 郡山市. 2024年6月18日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中町 (郡山市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中町 (郡山市)」の関連用語

中町 (郡山市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中町 (郡山市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中町 (郡山市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS