中田食品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中田食品の意味・解説 

中田食品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/13 03:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
中田食品株式会社
NAKATA FOODS CO., LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
646-0292
和歌山県田辺市下三栖1475−130
設立 1897年
法人番号 5170001008806
事業内容 梅干し梅酒・梅加工食品の製造・販売
代表者 代表取締役社長 中田吉昭
資本金 9,000万円
従業員数 280名
外部リンク http://www.nakatafoods.co.jp/
テンプレートを表示

中田食品株式会社(なかたしょくひん)は、和歌山県田辺市本社を置く企業である。

概要

1897年(明治30年)に米穀商の中田源次郎が和歌山県西牟婁郡下秋津村で中田商店を創業したのが起源である。

1925年(大正14年)に梅干加工業に進出、昭和初期には米穀のほか、漬物柑橘類肥料などの販売に事業を拡大したが、戦後に事業を再編して梅干加工専業となる。

1962年中田食品株式会社を設立(資本金200万円)、1988年コーポレートアイデンティティを導入、トレードマークを変更した。

1993年11月には本社工場を下三栖企業団地に移転している。1994年6月梅酒製造免許を取得、1996年5月に梅酒の販売を開始した。

創業100年を迎えた直後の1997年10月28日には、第52回国民体育大会秋季大会に合わせて大阪府および和歌山県を行幸啓した天皇皇后が本社工場を視察した[1]

1985年から元・ロッテオリオンズ村田兆治を起用したテレビCMを放映した。

梅の日

提供番組

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 天皇皇后両陛下のご日程 平成9年(10月-12月)”. 宮内庁. 2016年4月16日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中田食品」の関連用語

中田食品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中田食品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中田食品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS