中性トレハラーゼとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中性トレハラーゼの意味・解説 

中性トレハラーゼ(NT)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 21:53 UTC 版)

トレハラーゼ」の記事における「中性トレハラーゼ(NT)」の解説

中性トレハラーゼ(NT)は出芽酵母から単離され同定された。非変性ゲル中では、このタンパク質分子量は160 kDaを示すが、SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動では80 kDaを示す。トレハロース特異的な加水分解酵素で、Kmは5.7 mM報告されている。S. cerevisiaeではNTH1遺伝子コードしている。この遺伝子オープンリーディングフレームは2079 bpで、693アミノ酸残基からなる79569 Daタンパク質コードしている。 NT活性は、タンパク質リン酸化-脱リン酸化により調節されている。cAMP依存性プロテインキナーゼによるリン酸化により、NT活性化されリン酸化された酵素アルカリホスファターゼ脱リン酸化することにより酵素活性はほぼ完全に不活化されるアデノシン三リン酸及びプロテインキナーゼとともに置いてリン酸化することにより、活性復活することが観察されている。粗抽出物中のNT活性はポリカチオンにより促進されるに対してリン酸化NT活性はこれらにより阻害される。粗抽出物活性化は、NT活性阻害するポリリン酸除去によることが分かっている。

※この「中性トレハラーゼ(NT)」の解説は、「トレハラーゼ」の解説の一部です。
「中性トレハラーゼ(NT)」を含む「トレハラーゼ」の記事については、「トレハラーゼ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中性トレハラーゼ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中性トレハラーゼ」の関連用語

中性トレハラーゼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中性トレハラーゼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトレハラーゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS