両側回遊魚(りょうそくかいゆうぎょ、英: amphidromous fish)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 06:02 UTC 版)
「魚類用語」の記事における「両側回遊魚(りょうそくかいゆうぎょ、英: amphidromous fish)」の解説
淡水に生まれすぐに海に下り、産卵とは関係なく再び淡水に戻る魚。アユ、チチブ、ヨシノボリ、ボウズハゼ、アユカケなど。汽水域や河口域を往復する魚類も含める考え方もある。陸封がみられる。アユなどを淡水性両側回遊魚、ボラなどを海水性両側回遊魚という。
※この「両側回遊魚(りょうそくかいゆうぎょ、英: amphidromous fish)」の解説は、「魚類用語」の解説の一部です。
「両側回遊魚(りょうそくかいゆうぎょ、英: amphidromous fish)」を含む「魚類用語」の記事については、「魚類用語」の概要を参照ください。
- 両側回遊魚のページへのリンク