世界=内=存在としての現存在
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 21:10 UTC 版)
「存在と時間」の記事における「世界=内=存在としての現存在」の解説
ハイデッガーは、現存在に関するいかなる分析も、既に、いつも「われわれは世界の中にいる」という「事象そのもの」から始めなければならないと主張した。彼によれば、現存在の存在規定は、「世界=内=存在」(In-der-Welt-sein)という統一的な存在構成を基礎に、「アプリオリ」に見届けられ、かつ、了解されなければならないのである。彼は、「世界=内=存在」の構造契機の多重性に着目し、これを「世界の世界性」、「共同存在」、「世界内存在」の三つに構造に分け、分析を始める(第1篇第2章第12節)
※この「世界=内=存在としての現存在」の解説は、「存在と時間」の解説の一部です。
「世界=内=存在としての現存在」を含む「存在と時間」の記事については、「存在と時間」の概要を参照ください。
- 世界=内=存在としての現存在のページへのリンク