世にも奇妙な物語_秋の特別編_(2021年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 世にも奇妙な物語_秋の特別編_(2021年)の意味・解説 

世にも奇妙な物語 秋の特別編 (2021年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 03:36 UTC 版)

世にも奇妙な物語'21
秋の特別編
ジャンル オムニバスドラマ
企画 渡辺恒也
狩野雄太
脚本 坂本絵美
井上テテ
畠山隼一
三輪江一
演出 山内大典
松木創
石川淳一
司会者 タモリ(ストーリーテラー)
出演者 森七菜
赤楚衛二
桐谷健太
山口紗弥加
オープニング 蓜島邦明 「ガラモンソング」
エンディング 同上
国・地域 日本
言語 日本語
製作
プロデュース 中村亮太
関本純一
制作 フジテレビ
製作 共同テレビ
放送
放送チャンネル フジテレビ系
映像形式 文字多重放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2021年11月6日
放送時間 土曜21:00 - 23:10
放送枠 土曜プレミアム
放送分 130分
回数 1回
公式サイト
番組年表
前作 世にも奇妙な物語'21夏の特別編(2021.6.26)
次作 世にも奇妙な物語'22夏の特別編(2022.6.18)
テンプレートを表示

世にも奇妙な物語 秋の特別編』(よにもきみょうなものがたりあきのとくべつへん)[注釈 1]は、2021年11月6日(土曜日)21:00 - 23:10にフジテレビ系土曜プレミアム」で放送の『世にも奇妙な物語』の特別編[1]

スキップ

あらすじ

ある日主人公は、未来にワープできる特殊な扉の鍵を手に入れる。その扉を自由自在に使いこなしていく主人公。しかしその代償は大きく、一度入ったら二度と戻って来られないというものだった。

キャスト

スタッフ

  • 脚本 - 井上テテ
  • 編成企画 - 渡辺恒也、狩野雄太
  • プロデュース - 中村亮太、関本純一
  • 演出 - 松木創

優等生

あらすじ

高校に通う主人公はある日、クラスで初の0点を取ってしまう。焦った彼女は道端で見かけた古びた神社で、一か八か神頼みをする。すると翌日、いきなり満点を獲得する。

キャスト

スタッフ

  • 脚本 - 坂本絵美
  • 編成企画 - 渡辺恒也、狩野雄太
  • プロデュース - 中村亮太、関本純一
  • 演出 - 山内大典

ふっかつのじゅもん

あらすじ

主人公が息子とともに実家の片付けをしている際、ゲーム機と『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』のソフトと、「ふっかつのじゅもん」と書かれた48文字のひらがなが書かれた紙片を見つける。息子がその「ふっかつのじゅもん」を入力し、ゲームをしているといつの間にか一人の小学生が現れる。

キャスト

スタッフ

金の卵

あらすじ

主婦はある日、スーパーで買った卵に違和感を覚え、金色に光っていることに気づく。それからというもの、主婦には毎日のように幸運が訪れるようになる。

キャスト

スタッフ

  • 脚本 - 三輪江一
  • 編成企画 - 渡辺恒也、狩野雄太
  • プロデュース - 中村亮太、関本純一
  • 演出 - 山内大典

脚注

注釈

  1. ^ 正式タイトルは『世にも奇妙な物語'21秋の特別編』。

出典

外部リンク

フジテレビ系列 土曜プレミアム
前番組 番組名 次番組
トークィーンズ
(2021年10月30日)
世にも奇妙な物語'21
秋の特別編
(2021年11月6日)
土竜の唄 香港狂騒曲
※21:00 - 23:25
(2021年11月13日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  世にも奇妙な物語_秋の特別編_(2021年)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世にも奇妙な物語_秋の特別編_(2021年)」の関連用語

世にも奇妙な物語_秋の特別編_(2021年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世にも奇妙な物語_秋の特別編_(2021年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世にも奇妙な物語 秋の特別編 (2021年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS