ザ・ニュースキャスター_(世にも奇妙な物語)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザ・ニュースキャスター_(世にも奇妙な物語)の意味・解説 

ザ・ニュースキャスター (世にも奇妙な物語)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/03 19:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ザ・ニュースキャスター」は、フジテレビ制作によるTVドラマ『世にも奇妙な物語』シリーズの中の一編である。通算第287話。1996年1月4日、『世にも奇妙な物語 冬の特別編』にて放送されている。

ストーリー

北村麗子(飯島直子)は民放テレビ局の看板ニュースキャスター。しかし局上層部の評判は良くなく、報道局長からメインキャスター降板が内定したと告げられる。

ある日の放送でロンドン市場の円相場を伝えた際、「1ドル162円」という誤りの数値と伝えてしまった[1]。麗子はプロデューサーから叱責を受けるが、実際にロンドンで本当に急激な円売りドル買いが起こった。更に「民政党[2]の梶原幹事長が演説中暴漢に刺され死亡[3]」と伝えた際にはまたもプロデューサーから「『死亡』なんてどこにも書いてないだろ!」と叱責される羽目に。しかし梶原は容態が急変し本当に亡くなってしまう。

「誤報→大スクープ」の連続に気を良くした麗子は自分が番組で発言したまったくの嘘が事実になると感付く。その後も彼女が読み上げた通りの出来事が立て続けに起こってしまう。しかしバレエダンサーを自殺させてしまったことから、彼女の存在は上層部で問題視されることになり、ついに報道局長は麗子に番組降板を通告する。その結果…。

キャスト

  • 北村麗子 - 飯島直子
  • 編集長・石田 - 北見敏之
  • PD・後藤 - 遠城啓輔
  • 神山美咲 - 村岡英美
  • TK・小川 - 五十嵐由香
  • AD・松崎 - 田中智也
  • リポーター - 松本洋奈、吉野容臣
  • 爆弾処理班員 - 山岡一
  • 老人 - 谷津勲
  • 報道スタッフ - 木村清志、六社山幸成、寺島令子、谷田文郎、都築敦、小川真澄、長谷川勝紀、冴木尚人、椎名琴子
  • 局長・花岡 - 仲谷昇

スタッフ

脚注

  1. ^ 日本テレビ入社当時の徳光和夫は、ニュース読み実習において実際に本作の麗子同様の体験をしている。その徳光と飯島は本作放映から9ヵ月後に番組開始の日本テレビ系列速報!歌の大辞テン』で司会コンビを組むことになる。
  2. ^ 放送当時、民政党という政党が存在しなかった。
  3. ^ 1960年10月12日に起こった浅沼稲次郎暗殺事件をモチーフにしている。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・ニュースキャスター_(世にも奇妙な物語)」の関連用語

ザ・ニュースキャスター_(世にも奇妙な物語)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・ニュースキャスター_(世にも奇妙な物語)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・ニュースキャスター (世にも奇妙な物語) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS