下今市駅接続の連絡列車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 下今市駅接続の連絡列車の意味・解説 

下今市駅接続の連絡列車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 14:09 UTC 版)

「けごん」の記事における「下今市駅接続の連絡列車」の解説

日光線東武日光方面鬼怒川線分岐駅である下今市駅では、「けごん」と鬼怒川線方面発着列車、「きぬ」と東武日光発着列車接続考慮されている。接続列車には主に下今市発着列車設定されている。接続列車多く普通列車として運行されているが、一部快速「AIZUマウントエクスプレス」や「SL大樹」の場合もある。 かつては平日土休日とも朝に2本、100系電車使用東武日光下今市行「特急連絡列車設定されており、いずれも上今市駅通過し終点鬼怒川線からの特急「きぬ」浅草行に連絡していたが、2022年3月12日ダイヤ改正廃止され普通列車置き換えられた。時刻表では「(特急車両接続)」と表記されており特急車両使用するが、この列車には特急料金設定されていない。 かつて、下今市発着列車は、接続する列車種別に応じて特急連絡」・「急行連絡」の種別名で運行されており、鬼怒川線方面発着特急・急行当時、現在は特急列車接続する下今市 - 東武日光運行連絡列車は、ほぼ全ての列車上今市駅通過していた。また、東武日光発着特急列車接続する鬼怒川線発着列車一部には、特急停車駅準じた停車駅運行される列車もあった。2006年3月18日ダイヤ改正に伴い接続列車特急車使用列車除き各駅停車での運行となり、2009年6月6日ダイヤ改正で、各駅停車運行される接続列車は「普通」と案内されるようになった快速・区間快速運行されていた頃は、それらの列車接続列車となる場合もあったが、現行ダイヤでの急行区間急行接続列車としていない

※この「下今市駅接続の連絡列車」の解説は、「けごん」の解説の一部です。
「下今市駅接続の連絡列車」を含む「けごん」の記事については、「けごん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「下今市駅接続の連絡列車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下今市駅接続の連絡列車」の関連用語

下今市駅接続の連絡列車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下今市駅接続の連絡列車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのけごん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS