上野由岐子とのエピソード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 05:44 UTC 版)
「宇津木麗華」の記事における「上野由岐子とのエピソード」の解説
上野由岐子のことは九州女子高校(現・福岡大学付属若葉高校)時代より目をかけており、宇津木は後に週刊誌のインタビューで「アテネで金メダルを逃した原因を考えると、やはりピッチャーでした。もっとしっかりしたピッチャーがいれば私たちはより大きな自信を持って戦えたんじゃないかと感じたんです。そのためにも上野を世界一のピッチャーに育てて、自分の母国・中国で開かれる北京五輪を託すしかない。そう考えて、私は上野をアメリカに連れていきました」と答えている。その上野がその後、北京を最後にソフトボールが五輪種目からはずれたうえケガも重なり、燃え尽き症候群のような状態に陥った際には上野をなだめ、励まし、勇気づけながら、ソフトボールへの思いを取り戻させようと試みた。2010年世界選手権(ベネズエラ)を回避したいと上野が申し入れてきたときも「それならいいよ。すべて私が背負うから。逆に行きたくても行かせないよ。あなたは世界一なんだから、嫌なことを背負うために自分が横にいるから」と受け入れ、さまざまな批判の矢面にも立った。「自分の気持ちを尊重してもらいながら、うまく引っ張ってもらえました。麗華監督じゃなかったら、自分もここまで頑張り続けられなかった」と、上野自身も宇津木の存在感の大きさを改めて痛感したという。
※この「上野由岐子とのエピソード」の解説は、「宇津木麗華」の解説の一部です。
「上野由岐子とのエピソード」を含む「宇津木麗華」の記事については、「宇津木麗華」の概要を参照ください。
- 上野由岐子とのエピソードのページへのリンク