上条駅 (新潟県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上条駅 (新潟県)の意味・解説 

上条駅 (新潟県)

(上条仮乗降場 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 23:45 UTC 版)

上条駅
駅出入口(2021年9月)
かみじょう
Kamijō
入広瀬 (3.1 km)
(4.4 km) 越後須原
所在地 新潟県魚沼市渋川
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 只見線
キロ程 118.7 km(会津若松起点)
電報略号 カウ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1951年昭和26年)10月1日[1]*
備考 無人駅
* 1951年(昭和26年)3月1日仮乗降場として開設。
テンプレートを表示

上条駅(かみじょうえき)は、新潟県魚沼市渋川にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線である。

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅

越後湯沢駅管理の無人駅。ホーム横に待合室が設置されている。

駅周辺

駅前には酒屋や床屋等が並んでいる。駅付近では国道252号から国道290号が分岐している。当駅 - 入広瀬駅間で国道252号が池ノ峠を真直ぐ通るのに対し、只見線は池ノ峠を避けて迂回している。池ノ峠近くには道の駅いりひろせや鏡ヶ池等がある。

バス路線

当駅周辺では越後交通グループの南越後観光バスによる路線バスが運行されている。

  • UA 小出=上条=貫木・穴沢 線[4]
    当駅から徒歩約2分の国道252号沿いの「上条駅前」(UA32)が最寄バス停となる。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
只見線
入広瀬駅 - 上条駅 - 越後須原駅

脚注

参考文献

  • 曽根悟(監修)(著)、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)(編)「磐越東線・只見線・磐越東線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第6号、朝日新聞出版、2009年8月16日。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上条駅 (新潟県)」の関連用語

上条駅 (新潟県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上条駅 (新潟県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上条駅 (新潟県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS