上の島神明神社手水舎
| 名称: | 上の島神明神社手水舎 |
| ふりがな: | かみのしましんめいじんじゃちょうずや |
| 登録番号: | 21 - 0141 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造、瓦葺、面積7.0㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和初期 |
| 代表都道府県: | 岐阜県 |
| 所在地: | 岐阜県各務原市川島松倉町2232-1 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 境内の西側、社務所の北に位置する。桁行1間、梁間1間の規模で、切妻造桟瓦葺とする。柱は面取方柱で内転びとし、内法貫と頭貫で固め、柱上に大斗肘木を組む。妻は虹梁上に大瓶束をたて、軒は一軒疎垂木。虹梁や木鼻の絵様などは穏やかな意匠である。 |
- 上の島神明神社手水舎のページへのリンク