一般国道289号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 02:49 UTC 版)
詳細は「八十里越 (一次改築)」を参照 1970年(昭和45年)4月1日付で、八十里越を含む新潟県 - 福島県の区間が一般国道289号に指定された。同年吉ヶ平が集団離村し、八十里越は荒廃する。 八十里越は車両通行が不可能(点線国道)であることから新潟県・福島県と国土交通省によって、三条市大字塩野淵字御所から只見町大字叶津字入叶津に至る、総延長20.8 kmの区間で道路を新設し、通年車両通行可能にすることを目的とした一次改築事業が「八十里越」として進められている。
※この「一般国道289号」の解説は、「八十里越」の解説の一部です。
「一般国道289号」を含む「八十里越」の記事については、「八十里越」の概要を参照ください。
- 一般国道289号のページへのリンク