一般向けの販売開始
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/26 18:54 UTC 版)
「Firefox OS」の記事における「一般向けの販売開始」の解説
2013年7月2日、テレフォニカ傘下のモビスターがスペインでZTE製「ZTE Open」の販売を開始した。 2013年7月12日、ドイツテレコムの子会社であるT-モバイルがポーランドでTCL製「ALCATEL ONE TOUCH Fire」の販売を開始した。 2013年8月1日(現地時間)、モビスターがコロンビアとベネズエラでALCATEL ONE TOUCH FireとZTE Openの販売を開始した。 2014年12月25日、日本の大手通信キャリアであるau(KDDI・沖縄セルラー電話連合)がLGエレクトロニクス製「Fx0 LGL25」をauオンラインショップ、並びにKDDI直営店にて先行販売。また、auショップ及びPiPitを含むトヨタディーラー各店、その他量販店に関しては2015年1月6日より順次販売を開始した。 2015年5月、パナソニックはFirefox OSを採用したスマートテレビVIERAシリーズ6機種をヨーロッパで5月14日に発売、続いて日本でも5月22日にVIERAシリーズ3機種を発売した。。
※この「一般向けの販売開始」の解説は、「Firefox OS」の解説の一部です。
「一般向けの販売開始」を含む「Firefox OS」の記事については、「Firefox OS」の概要を参照ください。
- 一般向けの販売開始のページへのリンク