一般公募企画とは? わかりやすく解説

一般公募企画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 21:11 UTC 版)

プロジェクトセカイ」の記事における「一般公募企画」の解説

一般公募企画としてアプリリリース前の2019年11月1日より、ゲーム内登場する衣装デザイン公募する一緒につくろう!プロジェクトセカイ衣装デザインキャンペーン」を12月2日まで開催12月16日女性キャラクター部門にて日々花の「未来はばたけ!」、男性キャラクター部門にてEi-Flowの「スターライトレン」が採用され、後に実装された。2020年2月25日からは、ゲーム内収録され楽曲募集する一緒につくろう!楽曲コンテスト」が開催6月13日配信の「プロジェクトセカイ カラフル放送局」にて楽曲コンテスト結果発表され応募総数200曲以上の中から市瀬るぽ作詞・作曲手掛ける「alive」採用され、後に実装された。 アプリリリース後の2020年10月2日からは、『一緒につくろう!楽曲コンテストプロセカNEXT』と『一緒につくろう!プロジェクトセカイ 衣装デザインキャンペーン!』が順次応募テーマ変えて開催されている。応募内容楽曲衣装デザインごとのテーマ沿った楽曲デザインを、楽曲YouTubeニコニコ動画衣装デザインTwitterにてハッシュタグをつけて投稿することで応募可能となる。採用されると、ゲーム内の2DMVバーチャルシンガーVerとして楽曲遊べたり、3DMV用の衣装として実装される。一般公募デザイン衣装採用基準は「ユーザー欲しいと思う衣装」「キャラクターとの親和性」「3D化に適しているか」の3点基準選定している。ただし、3D化の点に関しては、一定の魅力担保されていればCGのめり込みなどは容認する場合もある。 2022年5月1日からは超高難易度特化した楽曲募集するプロセカULTIMATE』が実施される募集方法実装方法は『プロセカNEXT』と同じだが、難易度目安は「MASTER33~36となっており、採用曲数も最大3曲となっている。

※この「一般公募企画」の解説は、「プロジェクトセカイ」の解説の一部です。
「一般公募企画」を含む「プロジェクトセカイ」の記事については、「プロジェクトセカイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一般公募企画」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一般公募企画」の関連用語

一般公募企画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一般公募企画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプロジェクトセカイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS