一次法則
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 01:58 UTC 版)
「ランチェスターの法則」の記事における「一次法則」の解説
時刻tにおける自軍、敵軍の人数をそれぞれxt、ytとすると、一次法則は x t α − y t β {\displaystyle {x_{t} \over \alpha }-{y_{t} \over \beta }} が、戦闘がはじまってからの経過時間tによらず一定であるという法則である佐藤84(p77)。ここでα、βはそれぞれ敵軍、自軍における兵器や戦闘員の能力を表す定数である佐藤84(p75)。(なお自軍、敵軍とも戦闘の途中で戦闘員を追加することはないものとする)。
※この「一次法則」の解説は、「ランチェスターの法則」の解説の一部です。
「一次法則」を含む「ランチェスターの法則」の記事については、「ランチェスターの法則」の概要を参照ください。
- 一次法則のページへのリンク