一橋新聞とは? わかりやすく解説

一橋新聞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/18 03:26 UTC 版)

一橋新聞(いっきょうしんぶん、THE IKKYO SHIMBUN)は、一橋大学の自治団体一橋新聞部が発行している新聞の名称。また、一橋新聞部の略称をさすことも多い。

1923年関東大震災に際して各地の東京商科大学関係者に対して情報を伝えた「一橋時報」(一橋会記録部)が背景となり、翌1924年に創刊した。1944年学徒動員などにより休刊するも、1946年に復刊した。

過去には山口敏明(元東ソー社長)、伊東光晴(経済学者)、平野勝(元サッポロビール専務)、辰濃和男(元朝日新聞論説委員)、加藤秀俊(社会学者)、八尋俊邦(元三井物産社長)、山田欣吾(歴史学者)[1]川岸近衛(元読売新聞論説副委員長)らが所属していた[2]

2000年1月16日には「一橋新聞OnLine」が開設された。

2015年12月18日、東京五大学新聞連盟 関東学生新聞連盟主催で行われた大学新聞コンテスト(朝日新聞社日刊スポーツ新聞社特別後援)「一般新聞部門」において筑波大学新聞編集部とともに最優秀賞を獲得した[3]

脚注

  1. ^ 玉井龍象, 海野八尋, 佐々木雅幸経済学と人生(玉井龍象先生を囲んでの研究会) (玉井龍象教授退官記念号)」『金沢大学経済学部論集』第14巻第2号、金沢大学経済学部、1994年3月、175-198頁、CRID 1050282810903805568hdl:2297/18323ISSN 0285-4368 
  2. ^ 宮崎省吾私の(住民運動)思想史における一橋大学時代(1957-1961)」『一橋大学創立150年史準備室ニューズレター』第4巻、一橋大学創立150年史準備室、2018年3月、32-53頁、 CRID 1390572174823097472doi:10.15057/da.18537hdl:10086/58537 
  3. ^ 明大スポーツ新聞部が受賞 大学新聞コンテスト(朝日新聞デジタル)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一橋新聞」の関連用語

一橋新聞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一橋新聞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一橋新聞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS