ヴワディスワフ・コルチツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 軍人・武士 > 軍人・軍事関係者 > ソビエト連邦の軍人 > ヴワディスワフ・コルチツの意味・解説 

ヴワディスワフ・コルチツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/02 19:17 UTC 版)

ヴワディスワフ・コルチツ

ヴワディスワフ・コルチツ (Władysław Korczyc (ポーランド語) , ロシア語: Владислав Викентиевич Корчиц , 1893年 - 1968年) は、ポーランドソ連の軍人。大将。第二次世界大戦後、ポーランド軍参謀総長を務める。

経歴

スロニム近郊のボグダノヴィッチ村に生まれる。ロシア帝国軍において、第一次世界大戦に従軍。

1919年に労農赤軍に志願し、ロシア内戦ポーランド・ソビエト戦争に従軍。1929年、第19狙撃師団参謀長。193638年、第14狙撃軍団参謀長。1938年に逮捕・投獄。1940年釈放。

独ソ戦勃発時、第245狙撃師団を指揮。1942年1月〜8月、第182狙撃師団を指揮し、その後、第34軍副司令官、第1打撃軍参謀長を務めた。

大戦中、ソ連領内ではポーランド軍が編成されていたが、生粋のポーランド人将校の多くがヴワディスワフ・アンデルス将軍と共に西側に去ったため、1944年にポーランド系ロシア人が急遽集められた。コルチツもポーランド軍に編入され、第1ポーランド人民軍副司令官に任命された。1944年10月、ズィグムント・ベルリンク将軍に代わり司令官となる。同年12月末、スタニスラフ・ポプラフスキー将軍と交代し、人民軍参謀総長となる。

終戦後、ポーランド軍参謀総長/国防第一次官となる。1954年、予備役編入され、ソ連に帰国した。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴワディスワフ・コルチツ」の関連用語

ヴワディスワフ・コルチツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴワディスワフ・コルチツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴワディスワフ・コルチツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS