ヴュルツブルク司教館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヴュルツブルク司教館の意味・解説 

ウュルツブルク‐しきょうかん〔‐シケウクワン〕【ウュルツブルク司教館】

読み方:うゅるつぶるくしきょうかん

《Würzburger Residenz》⇒ビュルツブルク司教館


ビュルツブルク‐しきょうかん〔‐シケウクワン〕【ビュルツブルク司教館】

読み方:びゅるつぶるくしきょうかん

《Würzburger Residenz》ドイツ中部バイエルン州都市ビュルツブルクにある大司教宮殿レジデンツ)。大司教ヨハンフィリップフランツ宮殿として、ドイツの建築バルタザール=ノイマン設計により、1720年から1744年にかけて建造された。イタリア画家ティエポロ巨大なフレスコ天井画がある。代表的なバロック建築として知られ庭園広場含め1981年に「ビュルツブルク司教館、その庭園群と広場」の名称で世界遺産文化遺産)に登録された。ウュルツブルク司教館

ビュルツブルク司教館の画像
撮影・kathrin_rieger http://os7.biz/u/SceLA

ヴュルツブルクのレジデンツ

(ヴュルツブルク司教館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/21 00:48 UTC 版)

ヴュルツブルク司教館、
その庭園群と広場
ドイツ
英名 Würzburg Residence with the Court Gardens and Residence Square
仏名 Résidence de Wurtzbourg avec les jardins de la Cour et la place de la Résidence
登録区分 文化遺産
登録基準 (1), (4)
登録年 1981年
公式サイト 世界遺産センター(英語)
使用方法表示

ヴュルツブルクのレジデンツ(独:Würzburger Residenz)は、ドイツヴュルツブルクにある領主司教の宮殿。18世紀にバルタザール・ノイマンによる設計バロック建築様式を代表する、ヨーロッパでも屈指の宮殿である[1]

建物内には様々な部屋があるが、中でも有名なのは「階段の間」であり、柱の無い広大な吹き抜けに、画家ティエポロの描いた、世界で一番大きいフレスコ天井一枚画がある。この吹き抜けは、当時としては常識外れの設計で、「設計ミス」「絶対に崩れる」などと酷評されたが、砲術の技官でもあったノイマンは「砲弾を打ち込まれても崩れない」と反論した。事実、第二次世界大戦の空襲でここだけ天井が残った。その頑丈さの理由として、建材に軽くて丈夫で耐火性がある凝灰岩を使ったことが挙げられる。また、レジデンツの裏にはホーフ庭園が広がる。

経緯

1719年にヴュルツブルクの司教に選出されたヨハン・フィリップ・フランツ・フォン・シェーンボルン英語版マリエンベルク要塞から彼の公式の場を移すために建築された[2]


世界遺産

1981年、庭園と宮殿前広場を含む形で「ヴュルツブルク司教館、その庭園群と広場」として世界遺産(文化遺産)に登録された。

登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

  • (1) 人類の創造的才能を表現する傑作。
  • (4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。

脚注

  1. ^ 水野久美『いつかは行きたいヨーロッパの世界でいちばん美しいお城』大和書房、2014年、163頁。ISBN 978-4-479-30489-0 
  2. ^ Helmberger, Werner; Staschull, Matthias Sue Bollans訳 (2015), Irmgard Killing, ed., Tiepolo's Empire (1st ed.), Munich: Bayerische Schlösserverwaltung, p. 9, ISBN 978-3-941637-18-4 

座標: 北緯49度47分34秒 東経9度56分19秒 / 北緯49.79278度 東経9.93861度 / 49.79278; 9.93861



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴュルツブルク司教館」の関連用語

ヴュルツブルク司教館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴュルツブルク司教館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴュルツブルクのレジデンツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS