ヴェーラ・チャプリナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴェーラ・チャプリナの意味・解説 

ヴェーラ・チャプリナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 05:13 UTC 版)

ヴェーラ・ヴァシリエヴナ・チャプリナ
Вера Васильевна Чаплина
ライオンのキヌーリと写るチャプリナ
(1936年春[1]
誕生 (1908-04-24) 1908年4月24日
ロシア帝国 モスクワ
死没 (1994-12-19) 1994年12月19日(86歳没)
ロシア モスクワ
墓地 ヴァガニコヴォ墓地
職業 児童文学作家
動物文学作家
動物園職員
言語 ロシア語
国籍 ロシア
ジャンル 児童文学
動物文学
主な受賞歴 労働優秀記章
1941年-1945年大祖国戦争勇敢労働記章
退役軍人労働記章
モスクワ800周年記念記章
デビュー作 Трильби
配偶者 アレクサンダー・ミハイロフ
署名
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ヴェーラ・ヴァシリエヴナ・チャプリナ: Вера Васильевна Чаплина: Vera Vasilievna Chaplina1908年4月24日 - 1994年12月19日)は、ソビエト連邦およびロシア児童文学作家、動物文学作家、動物園職員[2][3][4][5]:78。「チャプリナ」は「チャプリーナ」とも表記される[6]。30年以上の間、モスクワ動物園に尽力した[5]:80[7][8]。およそ1年半の間、仔ライオンを自宅アパートで飼育したことでも知られる[3]。著書の総発行部数は、2019年時点で2000万部を超えている[9]1941年-1945年大祖国戦争勇敢労働記章ロシア語版英語版などを受章した[10]

生涯

家族写真。(左から2人目)祖父ウラジーミル・チャップリン、コンスタンチン・メーリニコフ(右から2人目の少年)、リディア・ヴラジーミロヴナ・チャプリナ(右端、ヴェーラの母)。モスクワ、1904年[11]
ドーベルマンのレディと(1926年、18歳)

生い立ち

モスクワ生まれのヴェーラ・チャプリナの生家はボリシャヤ・ドミトロフカ通り16番にあり、祖父ウラジーミル・チャップリンの屋敷であった[5]:78[12][13]。母方のチャップリン家ロシア語版は代々、貴族の家系である[2][12]。祖父は暖房および換気の設備を専門とする技術者であり、建築家のコンスタンチン・メーリニコフを教育した人物でもある[12][5]:78。父親のヴァシーリー・ミハイロヴィッチ・クティリン(Василий Михайлович Кутырин)は、モスクワ大学法学部出身の弁護士であった[14][15][5]:78。母親のリディア・ヴラジーミロヴナ・チャプリナ(Лидия Владимировна Чаплина)は、モスクワ音楽院をピアノ専攻で卒業した[12][5]:78

ヴェーラは3人きょうだいの真ん中に生まれ、1歳年上の兄はヴァーシャ(Вася)、1歳年下の妹はヴァーリャ(Валя)という名前である[15]。チャプリナは幼少期から家でペットを飼っており、動物に対する愛情が強かった。これは父方の祖父、ミハイル・ドミトリエビッチ・クティリン(Михаил Дмитриевич Кутырин)の影響を受けたとされる[12]。こちらの祖父は犬を溺愛し、帝国ロシア動植物環境適応協会ロシア語版の会員でもあった[12]

1917年の十月革命の後に発生したロシア内戦でモスクワ市内は混乱し、当時10歳であったチャプリナは家族とはぐれてしまい、道に迷っているところを警察に保護されてタシュケントの孤児院に送られた[16][17][2][5]:78。院では、ひよこや仔猫、仔犬を飼うことが認められた[18]:51。チャプリナは後に「この悲劇を乗り越えるのに、ペットに対する愛情が役に立った」と当時の胸の内を語っている[5]:78。母親が探し当てた1923年、チャプリナは15歳になっていた。一緒にモスクワに戻ったチャプリナは、まもなく動物園に通い始める[17][7][5]:78

モスクワ動物園へ

オオカミのアルゴとともに(1932年)
モスクワ動物園の展示〔幼い動物の遊び場〕[19]
自宅で幼いキヌーリに授乳する(1935年)

1924年にモスクワ動物園青少年生物学者クラブ(「露: Кружок юных биологов зоопарка」)が設立され、チャプリナは同サークルを主宰するピョートル・マンテイフェルロシア語版英語版に誘われて加入する[12][17][5]:78[18]:52と、他のメンバーとともに動物園の職員の作業を手伝って、飼育動物に餌を与えたり、檻の中を掃除したり、動物の行動の観察を日誌に記録したりし始めた[12]。この日誌の内容がチャプリナの最初の短編物語に反映されたことは、後年に明らかにされた[12]

1926年から1927年にかけて、チャプリナはオオカミのアルゴロシア語版とともにいくつかの映画の撮影に参加する。アルゴは役を与えられチャプリナはトレーナー役で出演した[20][12]。1927年の冬に、学生のアレクサンダー・ミハイロフ (Александр Михайлов) と出会い、1928年の春に2人は結婚している。翌1929年に息子のトーリャ (Толя) が誕生し[15][16]、その次の年(1930年)には動物園の係員に採用される[15]

就職して3年目の1933年、25歳を迎えたチャプリナはモスクワ動物園の革新者になり、〔幼い動物の遊び場〕(露: Площадка молодняка Московского зоопарка)という展示を設けるよう提案し、実現すると自ら初代のリーダーとなる[21][22]

作家デビュー

1933年6月、チャプリナの最初の短編物語「Трильби」(Tryl'by 仮題:トリルビー)が『ヤング・ナチュラリストロシア語版』誌に掲載される[23][12][22]。このすぐ後に、国立の児童文学出版所Детгиз(現・ジェーツカヤ・リテラトゥーラロシア語版英語版)は、〔幼い動物の遊び場〕を主題にした書籍の出版契約をチャプリナと結ぶ[7][18]:52。1935年、同出版所から短編物語集『Малыши с зелёной площадки』(Malyshi z zeronoy ploshchadki 仮題:鉄の遊び場の子供たち)が出版される[18]:52

1935年から1936年にかけて、ライオンのキヌーリロシア語版を自宅アパートで育てる[3]。この出来事は新聞やニュースでさかんに報道され、1935年の秋には国内だけでなく外国にも広く知れ渡ることとなった。様々な国から多くの便りが届くようになり、チャプリナの住所を詳しく知らない人でも、宛て先として単に「モスクワ動物園、キヌーリ・チャプリナ」あるいは「モスクワ、ボリシャヤ・ドミトロフカ、チャプリナさんちのキヌーリ」と書くだけで作家チャプリナの手元に配達された[5]:79[18]:52。1935年12月、アメリカ合衆国の新聞『クリスチャン・サイエンス・モニター』がチャプリナとキヌーリについて大きく取り上げる[5]:79

1937年、物語集『Мои воспитанники』(Moi vospitanniki 仮題:私の生徒たち)が発表される。物語キヌーリロシア語版』も収録したこの物語集は好評を博し、後に外国でも出版されている[12]。1937年、チャプリナはモスクワ動物園の捕食動物部門の責任者に昇進する[18]:52。1938年6月、イギリスの『マンチェスター・ガーディアン』紙(現・ガーディアン紙)がチャプリナと動物たちを記事に書いて掲載する[24]。1939年、物語集『My animal friends』がイギリス・ロンドンジョージ・ラウトレッジ・アンド・サンズ社から出版される[5]:79

戦争と戦後

大祖国戦争が始まると、戦火を避けて一部の動物とともにウラル動物園に疎開する[16][8]。1941年5月、モスクワ動物園の特別な労働者として表彰され[10][5]:80、1942年にウラル動物園の副園長となる[18]:53。疎開先からモスクワに戻った1943年の春、モスクワ動物園の生産事業[要説明]の長となる[14][18]:53。1944年3月、モスクワ市経済優秀徽章Nagrudnyy znak "Otlichnik gorodskogo khozyaystva Moskvy")を受ける[5]:80。1940年代後半からは、児童文学作家のゲオルギー・スクレビツキーロシア語版[注釈 1]との共著も発表するようになる[5]:80

モスクワ動物園を辞した1946年より、執筆活動に専念する[16][5]:80[8]。1947年、『しろくまのこフォムカ』("Фомка-белый медвежонок") や改訂版『キヌーリ』などを収録した短編物語集『Четвероногие друзья』(Chetveronogiye druz'ya)が出版される。この作品は好評を博し、発売から数年後にはベルリンワルシャワブラチスラヴァプラハでも刊行されている[5]:80。スクレビツキーとベラルーシの西部へ旅行した後、1949年にエッセイ『В Беловежской пуще"』(V Belovezhskoy pushche 仮題:『ベロヴェジスカヤ・プシュチャで』)が出版される[5]:80。1950年、レフ・カッシーリロシア語版英語版およびサムイル・マルシャークに強く推薦されてソビエト連邦作家同盟に加入する[5]:80[24][8]

チャプリナの著作は1950年代から1960年代にかけて、東ヨーロッパなど社会主義国の他に、アメリカ合衆国や日本、フランスポルトガルなどに紹介された[14][5]:81。1960年代から1970年代に英語の他、スペイン語ドイツ語ヒンディー語ウルドゥー語ベンガル語韓国語など多くの言語に翻訳されて出版された[24]。1994年に死去する。墓所は、モスクワのヴァガニコヴォ墓地である[5]:78[14]

キヌーリ

左からチャプリナ、児童、キヌーリ(中央)、シェットランド・コリーのペリ、児童(1935年夏)
チャプリナの家族とキヌーリ(1936年春)
室内で遊ぶキヌーリ(1936年春)[注釈 2]

1935年4月にモスクワ動物園でメスのライオンが生まれたが、母親が授乳などの育児をしようとせず、仔ライオンの健康状態が良くなかったため、チャプリナは、ボリシャヤ・ドミトロフカ通りの自宅アパートに連れて帰り養育することにした。ライオンは「取り残された子」という意味をもつキヌーリと名付けられた。チャプリナは哺乳瓶を使ってミルクを与え、飼い犬のシェットランド・シープドッグのペリ (Пери) は、キヌーリの身体を温めたり優しく舐めたりした。キヌーリは1年半ほどアパートで過ごした後、動物園に戻された[12][27][17][3]

受賞・栄誉

著作

児童文学者であり動物画も描いたヴェラ・ヴァシリエヴナ・チャプリナ(ミハイロワ、1908-1994)は作家生活およそ40年を捧げて、これらの物語を記した。著者自身の観察、友人や同僚が協力した動物園の動物の習性の記録から、魅力的で生き生きとした優しい物語をつむいだ。読者はライオンやオオカミ、キツネやセイウチ、カワウソやオウムその他の動物や鳥の生態について多くを学び、人間の弟のように振る舞う生き物の感動的な物語は、年齢を問わず深く響く[28]。チャップリナが勤めたモスクワ動物園では、動物の子が種を問わず同じように親に見放されていた。チャプリナは「幼い動物の遊び場」という展示施設を発明し職員として組織しており、まったく異なる動物種の孤児をさまざまな組み合わせで共存させた。動物の赤ちゃんに餌を与える方法を独自に編み出し、あらゆる世話をした実体験を作品集にまとめていく[29]

  • Малыши с зеленой площадки、1935年(仮題:『緑豊かな遊び場の子供たち』)
  • キヌーリロシア語版、1936年
  • В. Чаплина(V・チャプリナ)『Медвежонок Рычик и Его Товарищ / Medvezhonok Rychnik i ego tovarishchiД. Горлов.(D・ゴルロフ) イラスト、Детиздат T︡sK ВЛКСМ [デティズダットT︡sK コムソモール]、モスクワ、1936年。  動物園で過ごす子グマと友だちの犬の冒険。(仮題:『テディベアのライチクと仲間』)
  • Мои воспитанники、1937年(仮題:『私の生徒たち』)
  • Мохнатый детский сад、1937年[30]。Diaphoto、No. 371[31](英: Shaggy kindergarten(仮題:『もふもふ幼稚園』)チャプリナ発明の展示施設「幼い動物の遊び場」。
  • CHAPLINA, Vyera 著、Stephen Garry 訳(英語)『My animal friends』撮影者不明、Gtorge Routledge & Sons、London、1939年。 挿絵入り。(仮題:『友だちは動物』)
  • Четвероногие друзья、1947年(仮題:『4本足の友だち』)
  • В Беловежской пуще、1949年、ゲオルギー・スクレビツキーロシア語版との共著(仮題:『ベロヴェジスカヤ・プシュチャで』)
  • Орлик、1954年(仮題:『鷲(わし)』)
  • Питомцы зоопарка、1955年(仮題:『動物園のペット』)
  • Друг чабана、1961年(仮題:『羊飼いの友人』)
  • Несносный питомец、1963年(仮題:『こわいペット』)
  • Крылатый будильник、1966年(仮題:『翼の生えた目覚まし時計』)
  • Случайные встречи、1976年(仮題:『ランダムな出会い』)
電子書籍版
  • Мухтар、規格不明(企画:Агентстве ФТМ, Лтд.株式会社FTMエージェンシー、Ink It、2013年)ISBN 9785446705108, 5446705106OCLC 1463989651。(仮題:『ムフタル』)
  • Испорченный отпуск、規格不明(企画:FTMエージェンシー、Ink It、2013年) ISBN 9785446705085, 5446705084OCLC 1463975088。(仮題:『台無しの休暇』)
  • Волчья воспитанница、規格不明(企画:FTMエージェンシー、Ink It、2013年) ISBN 9785446705078, 5446705076OCLC 1463993855。(仮題:『狼の瞳』)
  • Арго、規格不明(企画:FTMエージェンシー、Ink It、2013年) ISBN 9785446705054, 544670505XOCLC 1463998095。(仮題:『アルゴ』)
  • Чужой、規格不明(企画:FTMエージェンシー、Ink It、2013年) ISBN 9785446705122, 5446705122OCLC 1463999254。(仮題:『見知らぬ人』)
  • Фомка – белый медвежонок. Рассказы、規格不明(企画:FTMエージェンシー、Ink It、2013年) ISBN 9785457273818, 5457273814OCLC 1463989569。(仮題:『ホッキョクグマの赤ちゃんフォムカ – 物語』)
  • Варежка、規格不明(企画:FTMエージェンシー、Ink It、2013年) ISBN 9785446705061, 5446705068OCLC 1463974811。(仮題:『ミトン』または『毛糸の手袋』)
  • Вера Чаплина、ベラ・チャプリナ(ロシア語)『Питомцы зоопарка』(電子オーディオブック)Виктория Фатеева (朗読:ヴィクトリア・ファテエワ)(全文版)、Magic Dome Books, [S.l.]、2020年。  仮題『動物園のペット』[注釈 3]
  • 児童書、小学生向け。Чаплина, Вера; ヴェラ・チャプリナ (2023) (ロシア語). Фомка - белый медвежонок / Fomka - belyĭ medvezhonok. Ситникова, Е.(E. Sitnikova)イラスト. ロシア、モスクワ市: Издательство АСТ [注釈 4]
  • 児童書、小学生向け。仮題『鳥と動物について』Вера Чаплина(ベラ・チャプリナ)(ロシア語)『Рассказы про птиц и зверей』(電子書籍)АСТ, [S.l.]、2024年。 [注釈 5]
  • 中学生向け。仮題『白いプードル:ロシアの作家による物語』Александр Куприн、アレクサンドル・クプリン、Антон Чеховアントン・チェーホフАркадий Аверченкоアルカディ・アヴェルチェンコ英語版)、Борис Житковボリス・ジトコフ英語版)、Вера Чаплина(ベラ・チャプリナ)(ロシア語)『Белый пудель. Рассказы русских писателей (白いプードル:ロシアの作家による物語)』(電子書籍)АСТ, [S.l.]、2024年。 [注釈 6]

日本語版

  • チャプリーナ(Chaplina, Vera) 著、馬上 義太郎 訳『ソヴェト動物記』白揚社、1956年。 NCID BN13075096 
  • チャプリーナ(Chaplina, Vera) 著、馬上 義太郎 訳『愛の動物記』(第3版)白揚社、1958年。 NCID BA42994005 
チャプリナが担当した動物
ロシア語版の記事 名前
Арго オオカミ アルゴ[36]
Борец ヒグマ ボレツ[注釈 7]
Кинули ライオン キヌーリ
Марьям ヒグマ マリアム[37]
Раджи ベンガルトラ ラジャ
Самсон キリン サムソン
Сиротка アムールトラ シロカ
Шанго アジアゾウ シャンゴ[38]
Фрина オランウータン フリュネ

絵および写真

次のような動物画家やイラストレーターが、チャプリナの著作に絵を描いた[5]:80

次のような写真家が、チャプリナの著作に添える写真を撮影した[5]:80

ヴァガニコヴォ墓地の墓所

脚注

注釈

  1. ^ ゲオルギー・スクレビツキーの主な著作。
    • художник Ольга Подивилова (2014) (ロシア語). Верный друг : рассказы о собаках / Vernyĭ drug : rasskazy o sobakakh [仮題:忠実な友人 : 犬の話]. Подивилова, Ольга(Olʹga Podivilova)イラスト. モスクワ: Самовар 
    • Трушин, О. Д. Oleg D. Trushin; Скребицкий, В. Г. Vladimir G. Skrebit︠s︡kiĭ. (2017) (ロシア語). Олег Трушин, Владимир Скребицкий [仮題:オレグ・トルシン、ウラジミール・スクレビツキー]. モスクワ: Издательство ИКАР [出版社 ICAR] 
    • Георгий Скребицкий Georgiĭ Skrebit︠s︡kiĭ (2024) (ロシア語). Druzʹi︠a︡ моего детства : [рассказы] [仮題:私の子供時代のドルジーダ: [物語]]. Сергей Яровой Sergeĭ IArovoĭ. イラスト. モスクワ: Стрекоза 
    • 中学生向けГеоргий Скребицкий ゲオルギー・スクレビツキー. Георгий Скребицкий ; художник [仮題:ゲオルギー・スクレビツキー : アーティスト]この作品集は「森の声」、「孤児」、「猫のイワノビッチ」、「森の曾祖父」などの最高の作品が含まれる。 
  2. ^ 書籍の表紙[25]。同書の表紙は発刊当時、モスクワの新聞『ヴェチェルニャヤ・モスクワ』に掲載された[26]
  3. ^ 概要:内容(いずれも仮題):
    • 1. 投げた。
    • 2. オオカミの瞳。
    • 3. 赤ちゃん。
    • 4. 獣の記憶。
    • 5. シロクマの子フォムカ。
    • 6. ナヤカワウソ。
    • 7. クッツィ。
    • 8. 普通の猫。
    • 9. ニュルカ。
    • 10. エイリアン。
    • 11. トゥルカ。
    • 12. ロスカ。
    • 13. アルゴ。
    • 14. ラジャ。
    • 15. クロコダイル。
    • 16. 小さなヤモリの謎。
    • 17. コンドル。
    • 18. クズリ。
    • 19. 血に飢えた動物。
    • 20. 珍しい檻。
    • 21. ミュージック。
    • 22. 檻に戻ったオオカミ。
    • 23. 翼のある友達。
    • 24. 動物園の飼育員はどのようにして鹿を出し抜いたか。
    • 25. 子熊6ネスト13。
    • 27.ベラ。
    • 28. 生きた贈り物。
    • 29. 賢いライオン。
    • 30. ガリーナのペット。
    • 31. 動物園の「ブラウニー」。
    • 32. 架空の事件。
    • 33. ヴァイガッハ。
    • 34. ウゴレク。
    • 35. 鹿の事件。
    • 36. シャンゴ。
    • 37. マリアムとジャック。
  4. ^ 概要:「ヴェラ・ヴァシーリエヴナ・チャプリナ (1908-1994) - 児童文学者兼動物主義者、いくつかの長編映画やアニメーション映画の脚本の著者。表題作『シロクマのフォムカ』はチャプリナの動物に関する作品で最も広く知られる。挿絵はE・シトニコワ、各巻末に出版目録付き。収載作品は小編「森のウサギのように」のほか次の通り。(いずれも仮題)。
    • 「暮らし」
    • 「キツネは森でどのように暮らすか」
    • 「クマは森でどのように暮らすか」
    • 一連の短編小説「窓の下の鳥」
  5. ^ 概要:鳥類や森の動物にまつわる一連の物語「誰がどのように生きるか」、動物園に暮らすフォムカというホッキョクグマの赤ちゃんの物語を含む。どの物語にも、すべての生き物への愛と、鳥や動物の習性に関する深い知識が満ちる。
  6. ^ 概要:19世紀から20世紀前半の文豪と呼ばれた人の作品で、ロシアで学校の読書プログラムに採用されてきた作品を収載。どの物語も当時の生活や習慣を反映する。子供や動物、人間と「劣った兄弟たち」とのつながりを興味深く感動的に描き、人類の精神発達は子供と人間や動物に対する態度によって、その度合いが決まると若い読者に示す。文章は省略せずに全文を掲載。執筆者一覧は次の通り。
  7. ^ 名前のボレツはロシア語で「レスラー」という意味[33]

出典

  1. ^ Vera Chaplina (1939). My animal friends. 撮影者不明. London: Gtorge Routledge & Sons Ltd.. pp. 表紙 全255頁。写真はモスクワ動物園で撮影。
  2. ^ a b c Берестова 2021, p. 309.
  3. ^ a b c d アレクセイ・ティモフェイチェフ (2019年2月26日). “ゴリラに魅せられた女性とモスクワ動物園で起きたその他の4つの不思議な話”. ロシア・ビヨンド. https://jp.rbth.com/history/81662-mosukuwa-doubutsuen-de-okita-fushigi-na-hanashi 2021年9月18日閲覧。 
  4. ^ ИСТОРИЯ [歴史]”. モスクワ動物園. 2021年6月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月18日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac И.А. Гетажаева (2017年). “ТЕРРИТОРИЯ ЧТЕНИЯ Выпуск 11. - К ГОДУ ЭКОЛОГИИ [読書領域の問題 11. - エコロジーの年へ]” (PDF). ГБУК РО «РОСТОВСКАЯ ОБЛАСТНАЯ СПЕЦИАЛЬНАЯ БИБЛИОТЕКА ДЛЯ СЛЕПЫХ» [GBUK RO「ロストフ地域視覚障害者特別図書館」]. 2021年9月18日閲覧。
  6. ^ Chaplina, Vera”. 国立情報学研究所. 2021年9月18日閲覧。
  7. ^ a b c Берестова 2021, p. 310.
  8. ^ a b c d Рассказы о животных [動物の話]”. Зоологический музей МГУ [モスクワ州立大学動物博物館]. 2021年9月18日閲覧。
  9. ^ В библиотеке №138 обсудили творчество Веры Чаплиной [ヴェーラ・チャプリナの作品は図書館138号で議論]”. モスクワ市 (2019年9月24日). 2021年9月18日閲覧。
  10. ^ a b c d e f g ЧАПЛИНА ВЕРА ВАСИЛЬЕВНА [チャプリナ、ヴェーラ・ヴァシリエヴナ]”. MEGA-STARS.RU. 2021年9月18日閲覧。
  11. ^ Maksim Tavʹev (2016). Vera Chaplina : zhiznʹ i tvorchestvo. 撮影者不明. サンクトペテルブルク: ID "Petropolis". p. 8 
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m Вера Васильевна Чаплина [ヴェーラ・ヴァシリエヴナ・チャプリナ (1908-1994)]”. Ростовская областная детская библиотека имени В.М.Величкиной [V・M・ヴェリチキナに献名されたロストフ地域児童図書館]. 2021年9月18日閲覧。
  13. ^ Хомутский Юрий (2019年8月18日). “Чаплин Владимир Михайлович [チャップリン、ウラジミール・ミハイロヴィチ (1861–1931)]”. МИР КЛИМАТА/ХОЛОДА [MIR KLIMATA/KHOLODA]. 2021年9月18日閲覧。
  14. ^ a b c d Авторы [著者]”. Издательство "Мелик-Пашаев" [出版社「メリク・パシャエフ」]. 2021年9月18日閲覧。
  15. ^ a b c d Тавьев Максим [タヴィエフ・マキシム] (2008年11月6日). “Зоопарк Веры Чаплиной [ヴェーラ・チャプリナ動物園”]. Литературная газета [Literaturnaya gazeta](文芸新聞). https://lgz.ru/article/N24--6176--2008-06-11-/Zoopark-Vеrы-Chaplinoy4714/ 2021年9月18日閲覧。 
  16. ^ a b c d “Мама всех зверей - Писательница в Московском зоопарке [すべての動物の母 - モスクワ動物園の執筆者”]. コメルサント. (2008年4月27日). https://www.kommersant.ru/doc/2300688 2021年9月18日閲覧。 
  17. ^ a b c d Лилит Мазикина [リリス・マジキーナ] (2021年4月6日). “Мама львицы из коммуналки: почему Веру Чаплину знал каждый советский пионер [共同アパートに住む雌ライオンの母親 : ソ連の開拓者たちはなぜヴェーラ・チャップリンを知っていたのか]”. Журнал «Домашний очаг» [雑誌『ホーム』]. 2021年9月18日閲覧。
  18. ^ a b c d e f g h Н. Н. Кульчицкая, et al. [N・N・クルチツカヤ ほか] (2016年). “ТВОРЧЕСТВО ЖИЗНИ” (PDF). Орловская областная детская библиотека им. М. М. Пришвина [オリョール地域児童図書館にちなんで名付けられました。 M・M・プリシュヴィナ]. 2021年9月18日閲覧。
  19. ^ Мохнатый детский сад』、1937年より(英: Shaggy kindergarten(仮題:『もふもふ幼稚園』)。Diaphoto、No. 371
  20. ^ В рамках онлайн-проекта «Марафон литературных и памятных дат» предлагаем Вам познакомиться с авторами, которые родились 24 апреля. [オンライン・プロジェクト「文学と記憶に残る日付のマラソン」の一環として、4月24日生まれの作家たちと知り合いになることをお勧めします。]”. МБУК "Централизованная система библиотек г. Курска" [MBUK「クルスクの集中図書館システム」]. 2021年9月18日閲覧。
  21. ^ Всемирный день мира [世界平和デー]”. Библиотека им. Н.А Некрасова [図書館にしましょう。 N・A・ネクラソワ]. 2021年9月18日閲覧。
  22. ^ a b 112 лет со дня рождения Веры Васильевны Чаплиной [ヴェーラ・ヴァシリエヴナ・チャプリナ生誕112年]”. Муниципальное бюджетное учреждение культуры Ангарского городского округа «Централизованная библиотечная система» [アンガルスク都市地区 市立予算文化施設「集中図書館システム」]. 2021年9月18日閲覧。
  23. ^ Дары Марины Юрьевны Агафоновой к 110-летию В.В.Чаплиной [仮題:マリーナ・ユリエヴナ・アガフォノワからV・V・チャプリナ生誕110周年記念の贈り物]”. Омские муниципальные библиотеки [オムスク市立図書館]. 2021年9月18日閲覧。
  24. ^ a b c Королева Московского зоопарка [モスクワ動物園の女王]”. Издательство АСТ [出版社AST] (2019年4月23日). 2021年9月18日閲覧。
  25. ^ マキシム・タヴィエフロシア語版 著『Вера Чаплина и ее четвероногие друзьяиздательский проект "Архив писателя"(仮題:『ベラ・チャプリナと四本足の友人たち』)モスクワ:出版プロジェクト〈作家のアーカイブ〉より、2015年。
  26. ^ (ロシア語) (jpeg)Vechernyaya Moskva [ヴェチェルニャヤ・モスクワ] (Mossovet). (1936年4月2日). https://ic.pics.livejournal.com/vchaplina_arhiv/48014045/14129/14129_original.jpg+2025年1月22日閲覧。 
  27. ^ «Ни один из них не был похож на Раджи». Истории известных тигров Московского зоопарка [「ラジャに似たのは1頭もいなかった。」モスクワ動物園の有名なトラの物語]”. モスクワ市 (2021年7月29日). 2021年9月18日閲覧。
  28. ^ チャプリナ 2020, 図書紹介
  29. ^ チャプリナ、シトニコワ 2023, 内容紹介
  30. ^ vchaplina_arhiv (2012年6月26日). “«Мохнатый детский сад». 1937 год [『もふもふ幼稚園』1937年]”. Архив Веры Чаплиной [ヴェーラ・チャプリナ・アーカイブ]. 2025年1月22日閲覧。
  31. ^ (jpeg) Мохнатый детский сад. (1937). https://ic.pics.livejournal.com/vchaplina_arhiv/48014045/14368/14368_original.jpg 
  32. ^ チャプリナ & ゲリー 1939, pp. 92/99, 『My animal friends』 撮影者不明
  33. ^ a b Завадовский М; Zavadovsky M. [ザヴァドフスキー M.] (1927). Новый зоопарк [新しい動物園]. モスクワ. p. 20 
  34. ^ チャプリナ & ゲリー 1939, pp. 64/65, 『My animal friends』 撮影者不明
  35. ^ 露: Московский зоопарк: путеводитель [モスクワ動物園:園内ガイド]. モスクワ: Moskovsky rabochij. (1940). pp. 62 
  36. ^ チャプリナ 2020, 「13. アルゴ」
  37. ^ チャプリナ 2020, 「37. マリアムとジャック」
  38. ^ チャプリナ 2020, 「36. シャンゴ」


参考文献

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヴェーラ・チャプリナのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴェーラ・チャプリナ」の関連用語

ヴェーラ・チャプリナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴェーラ・チャプリナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴェーラ・チャプリナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS