ワルシャワ条約_(1970年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワルシャワ条約_(1970年)の意味・解説 

ワルシャワ条約 (1970年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 09:31 UTC 版)

ドイツ連邦共和国とポーランド人民共和国との間の相互関係正常化の基礎に関する条約
通称・略称 ワルシャワ条約
署名 1970年12月7日
署名場所 ワルシャワ
発効 1972年5月17日
締約国 西ドイツポーランド人民共和国
関連条約 ドイツ・ポーランド国境条約
テンプレートを表示

ワルシャワ条約(ワルシャワじょうやく、ドイツ語:Warschauer Vertrag、ポーランド語:Układ PRL-RFN)は、1970年西ドイツポーランド人民共和国の間で結ばれた条約

正式名称は、ドイツ連邦共和国とポーランド人民共和国との間の相互関係正常化の基礎に関する条約ドイツ語: Vertrag zwischen der Bundesrepublik Deutschland und der Volksrepublik Polen über die Grundlagen der Normalisierung ihrer gegenseitigen Beziehungen, ポーランド語: UKŁAD między Polską Rzecząpospolitą Ludową a Republiką Federalną Niemiec o podstawach normalizacji ich wzajemnych stosunków)。

日本国外務省などにより、独波条約と呼ばれることもある。

概要

1970年12月7日、ヴィリー・ブラント首相(西ドイツ)とユゼフ・ツィランキェヴィチ首相(ポーランド)によって締結され、1972年5月17日にドイツ連邦議会で批准された。

条約では、国交の締結、およびオーデル川とその支流のナイセ川によって構成されるオーデル・ナイセ線国境のあることが確認された。本条約は、ブラント首相率いるドイツ社会民主党東欧諸国との関係正常化を目的として進める東方外交にとって重要な位置を占めた。

ポーランドは当時、ドイツ政府が再び旧ドイツ東部領土を主張するのではないかと考えており、これを繊細な政治問題として扱っていた。ポーランドにとってみれば、当該地域はカーゾン線の東側としてソビエトに取られた領土の補償として、ポーランド・ソビエト戦争以来引き継いできた土地であった。

一方の西ドイツでは、ブラント首相は保守系野党CDU/CSUから国益に反するものであると厳しく批判された。ただし、本条約第4条において、ポツダム協定のような前約定は本条約によって取って代わられることはないと規定されていたため、この条約は準用規定であり、最終的な決定はドイツと第二次世界大戦連合国との間で取り交わされたポツダム協定に従うものと、当時の西ドイツでは考えられていた。

オーデル・ナイセ線については、その後ドイツ最終規定条約の調印を受けてドイツ・ポーランド国境条約が締結され、一切の留保無くドイツ-ポーランド間の国境であることが、統合されたドイツとポーランドによって再確認された(1990年11月14日)。

関連項目

外部リンク


「ワルシャワ条約 (1970年)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワルシャワ条約_(1970年)」の関連用語

ワルシャワ条約_(1970年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワルシャワ条約_(1970年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワルシャワ条約 (1970年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS