ワルシャワ条約_(1705年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワルシャワ条約_(1705年)の意味・解説 

ワルシャワ条約 (1705年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/27 06:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ワルシャワ条約
種類 講和条約、同盟条約
署名 1705年11月18日(ユリウス暦
1705年11月28日(グレゴリオ暦
署名場所 ワルシャワ
締約国 スウェーデン・バルト帝国
ポーランド=リトアニア共和国ワルシャワ連盟
言語 ドイツ語

ワルシャワ条約(ワルシャワじょうやく、英語: Treaty of Warsaw)は大北方戦争中の1705年11月28日(ユリウス暦11月18日)に締結された条約[1]。この条約はスウェーデン・バルト帝国およびポーランド=リトアニア共和国親スウェーデン派スタニスワフ・レシチニスキに忠実な一派)の間の講和条約と同盟条約である[1][2]

背景

スウェーデン王カール12世大北方戦争のはじめにポーランド=リトアニア共和国へ進軍していた。子の当時のポーランド王は1697年から即位したアウグスト2世で、ザクセン選帝侯も兼任していた[3]。カール12世は敵対していたアウグスト2世を追放すべく、対立候補のスタニスワフ・レシチニスキを支持、1704年7月12日のポーランド王選挙英語版で当選させた[3]。アウグスト2世の同盟者であるロシアのツァーリピョートル1世は1700年にナルヴァ大敗北を喫したためカール12世に会戦を挑みたくなかった[3]。ポーランドとリトアニア貴族の一派は選挙が共和国の伝統に反したためレシチニスキの選出を認めず[3]サンドミェシュ英語版でアウグスト2世支持を掲げるサンドミェシュ連盟を結成した[4]。連盟は選挙を違法と切り捨て、ワルシャワ連盟に加入したレシチニスキ支持者を犯罪者とするとともに、スウェーデンに宣戦布告、ロシアとナルヴァ条約で同盟した[5]

ロシア・ザクセン・ポーランド・リトアニアの連合軍がポロツク[1][5]ザクセンで編成され[6]、さらにこれらとは別に編成された同盟軍がオットー・アーノルト・フォン・パイクール英語版を指揮官としてカール12世とレシチニスキの滞在するワルシャワへ進軍した[1][5]。パイクール軍は1705年7月31日にワルシャワ近郊に到着したが、スウェーデン軍との会戦英語版で敗北した[7]。ポロツクにいる連合軍はアダム・ルートヴィヒ・レーヴェンハウプト率いるスウェーデン軍に進軍を阻止された[1]。このため、レシチニスキは1705年10月4日にワルシャワでポーランド王としての戴冠式を行い、11月28日にはワルシャワ条約が締結された[1]

内容

スウェーデンはポーランド=リトアニア共和国の町と要塞の占領、およびその地域での徴兵を無制限に許可された[1][2]。共和国が締結した反スウェーデン同盟は無効とされ[2]、またカール12世の許可がなければ共和国は条約を締結できないとした[1]

共和国のクールラントリトアニア王領プロシアルテニア地域からの商品輸出はスウェーデン領のリガ港を経由しなければならず[2]、クールラントのポワンガ港は放棄される[1][2]。スウェーデン人商人は共和国域内において税金の免除と定住権、貿易権を認められた[1]

条約はさらにロシアに占領されていた共和国領土を分割した。スモレンスクキエフ地域は共和国が再併合するが、ポーランド領リヴォニア英語版とクールラントは再征服された後、スウェーデンに引き渡される[2]

さらに、将来の国王自由選挙に関しては条約がパクタ・コンヴェンタに組み込まれた。つまり、この条約を承認しなければ立候補が無効になる[1]

影響

スウェーデンの目論見通り、この条約はポーランドにおいてワルシャワ連盟とサンドミェシュ連盟の和解を不可能にした[1]。1706年のはじめ、アウグスト2世は騎兵を率いてワルシャワへ接近、同時にヨハン・マティアス・フォン・デア・シューレンブルク英語版に命じてザクセンで編成した軍勢をポーランドへ移動させた[8]。しかし、シューレンブルクはフラウシュタットの戦い英語版カール・グスタフ・レーンスケルド英語版率いるスウェーデン軍に捕捉され、敗北した[6][8]。ポロツクで集まった軍勢もグロドノへ移動したがグロドノの戦い英語版で敗北、東への撤退を余儀なくされた[6][8]。カール12世は続いてザクセンを占領、1706年のアルトランシュテット条約でポーランド王位と諸国との同盟を放棄させた[6][8]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l Bromley (1970), p. 699
  2. ^ a b c d e f Frost (2000), p. 269
  3. ^ a b c d Anisimov (1993), p. 103
  4. ^ Anisimov (1993), pp. 103-104
  5. ^ a b c Anisimov (1993), p. 104
  6. ^ a b c d Anisimov (1993), p. 105
  7. ^ Bromley (1970), pp. 699-700
  8. ^ a b c d Bromley (1970), p. 700

参考文献

  • Anisimov, Evgeniĭ Viktorovich (1993). The reforms of Peter the Great. Progress through coercion in Russia. The New Russian history. M.E. Sharpe. ISBN 1-56324-047-5 
  • Bromley, J. S. (1970). Rise of Great Britain & Russia, 1688-1725. The New Cambridge Modern History. 6. CUP Archive. ISBN 0-521-07524-6 
  • Frost, Robert I (2000). The Northern Wars. War, State and Society in Northeastern Europe 1558-1721. Harlow: Longman. ISBN 978-0-582-06429-4 

外部リンク


「ワルシャワ条約 (1705年)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワルシャワ条約_(1705年)」の関連用語

ワルシャワ条約_(1705年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワルシャワ条約_(1705年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワルシャワ条約 (1705年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS