ロビン・フッド_(2010年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロビン・フッド_(2010年の映画)の意味・解説 

ロビン・フッド (2010年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 14:48 UTC 版)

ロビン・フッド
Robin Hood
監督 リドリー・スコット
脚本 ブライアン・ヘルゲランド
原案 ブライアン・ヘルゲランド
イーサン・リーフ
サイラス・ヴォリス
製作 ブライアン・グレイザー
リドリー・スコット
ラッセル・クロウ
製作総指揮 チャールズ・J・D・シュリッセル
マイケル・コスティガン
ジェームズ・ウィテカー
ライアン・カヴァナー
出演者 ラッセル・クロウ
ケイト・ブランシェット
ウィリアム・ハート
マーク・ストロング
マーク・アディ
オスカー・アイザック
ダニー・ヒューストン
アイリーン・アトキンス
マックス・フォン・シドー
音楽 マルク・ストライテンフェルト
撮影 ジョン・マシソン
編集 ピエトロ・スカリア
製作会社 イマジン・エンターテインメント
レラティビティ・メディア
スコット・フリー・プロダクションズ
電通
配給 ユニバーサル・ピクチャーズ
東宝東和
公開 2010年5月12日第63回カンヌ国際映画祭
2010年5月12日
2010年5月14日
2010年12月10日
上映時間 140分
製作国 アメリカ合衆国
イギリス
日本[1]
言語 英語
フランス語
製作費 $200,000,000[2]
興行収入 $105,269,730[2]
$321,669,741[2]
7億円[3]
テンプレートを表示

ロビン・フッド』(Robin Hood)は、2010年アメリカイギリス合作映画

ストーリー

時代は12世紀末。十字軍の兵士としてフランスで戦っていたロビンは、イングランドの騎士ロバート・ロクスレーの暗殺現場に遭遇。ロバートの遺言を聞き入れ、彼の父でノッティンガムの領主であるサー・ウォルターに剣を届ける役目を引き受ける。

かくして訪れたノッティンガムの地で、ロバートの身代わりになってくれと頼まれるロビン。彼の素朴な人柄は領民たちの人気を集め、ロバートの未亡人マリアンとも次第に心が通いあっていくのだが、その行く手には、イングランド侵略をもくろむフランス軍との壮絶な戦いが待ち受けていた。

キャスト

※括弧内は日本語吹替

製作

2007年1月、ユニバーサル・ピクチャーズブライアン・グレイザー率いるイマジン・エンターテインメントがイーサン・リーフとサイラス・ヴォリスによるスペック・スクリプトを入手する。その段階では、ロビン・フッド、レディ・マリアン、ノッティンガムの代官の三角関係を描いた物語であった。主演のラッセル・クロウには、本作の製作費の20%にあたる、2000万ドルのギャラが支払われた[4]。同年4月にはリドリー・スコットが監督することが決まり、『Nottingham』のタイトルで発表された[5]。6月にはブライアン・ヘルゲランドがリライトの為に雇われる[6]

撮影は2008年8月にシャーウッド・フォレストで開始され、2009年11月26日に公開することを予定していたが、2008年の映画俳優組合ストライキの影響で延期された[7]

評価

レビュー・アグリゲーターRotten Tomatoesでは251件のレビューで支持率は43%、平均点は5.40/10となった[8]Metacriticでは40件のレビューを基に加重平均値が53/100となった[9]

余談

2010年5月、主演のラッセル・クロウBBCラジオ4の番組ジャーナリスト、マーク・ローソンから、ロビン・フッド役の演技について「休暇でよくオーストラリアに行くアイルランド人のよう」と評され、さらに「あなたのロビン・フッドの口調には、かすかにアイルランドの訛りがありますが、どういう考えがあってのことですか?」と質問されたところ、短気な性格で知られるラッセルは「あんたの耳は死んでるんじゃないか? あれがアイルランド訛りに聞こえたっていうなら、あんたの耳は相当おかしなことになってるよ」と激怒した。その後、ローソンが慌ててフォローするも彼の怒りは収まらず、放送禁止用語を吐きながらスタジオを出ていってしまった[10]

参考文献

  1. ^ https://collections-search.bfi.org.uk/web/Details/ChoiceFilmWorks/150756089
  2. ^ a b c Robin Hood (2010)” (英語). Box Office Mojo. 2011年11月19日閲覧。
  3. ^ キネマ旬報」2012年2月下旬決算特別号 211頁
  4. ^ Fleming, Michael; Garrett, Diane (2007-01-31). “Universal flies with Crowe”. Variety. http://www.variety.com/article/VR1117958414.html 2007年4月30日閲覧。. 
  5. ^ Fleming, Michael (2007-04-29). “Scott set for 'Nottingham'”. Variety. http://www.variety.com/article/VR1117963977.html 2007年4月30日閲覧。. 
  6. ^ Kit, Borys (2007-06-05). “Helgeland new sheriff of 'Nottingham'”. The Hollywood Reporter. オリジナルの2007年6月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070607164119/http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/news/e3i07e0f44f77790770427fb5561f94cf24 2007年6月5日閲覧。. 
  7. ^ Eller, Claudia; Verrier, Richard (2008年6月24日). “Strike threat creates a suspense drama for Hollywood”. Los Angeles Times. http://www.latimes.com/business/la-fi-actor24-2008jun24,0,4147025.story 2008年6月24日閲覧。 
  8. ^ Robin Hood (2010)”. Rotten Tomatoes. Fandango Media. 2022年7月14日閲覧。
  9. ^ Robin Hood Reviews”. Metacritic. CBS Interactive. 2022年7月14日閲覧。
  10. ^ 訛りを指摘され…ラッセル・クロウがBBCのインタビュアーにマジギレ!”. MOVIE Collection.. 2012年10月14日閲覧。

外部リンク


「ロビン・フッド (2010年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロビン・フッド_(2010年の映画)」の関連用語

ロビン・フッド_(2010年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロビン・フッド_(2010年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロビン・フッド (2010年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS