ロニー・ベリアードとは? わかりやすく解説

ロニー・ベリアード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/29 02:44 UTC 版)

ロニー・ベリアード
Ronnie Belliard
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 ニューヨーク州ニューヨーク市ブロンクス
生年月日 (1975-04-07) 1975年4月7日(48歳)
身長
体重
5' 10" =約177.8 cm
215 lb =約97.5 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 二塁手
プロ入り 1994年 ドラフト8巡目
初出場 1998年9月12日
最終出場 2010年9月6日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
国際大会
代表チーム ドミニカ共和国代表
WBC 2006年

ロニー・ベリアードRonnie Belliard , 1975年4月7日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク州ブロンクス出身の元プロ野球選手二塁手)。右投右打。

経歴

ブルワーズ時代

1994年MLBドラフトミルウォーキー・ブルワーズから8巡目指名され、契約を結びプロ入りを果たした。

1998年9月12日にメジャーデビューを果たした。

インディアンス時代

2003年オフにクリーブランド・インディアンスへ移籍。契約した当時、ベリアードはインディアンスのトップ・プロスペクトといわれていたブランドン・フィリップスが成長するまでの「繋ぎ」として考えられていた。

2004年はそういった中、フィリップスを押しのけ、正二塁手として定着し、名手オマー・ビスケルと共に二遊間を形成した。

2005年も開幕から正二塁手としてプレーし、自己ベストとなる17本塁打・78打点をマーク。

2006年開幕前の3月に開催された第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)ドミニカ共和国代表に選出された[1]

シーズンでは開幕から正二塁手としてプレーしていた。

カージナルス時代

2006年7月30日にエクトル・ルナとのトレードでセントルイス・カージナルスへ移籍した。それまで、グルジラネックの穴を埋めてきたアーロン・マイルズに代わり、正二塁手としてチームのワールドシリーズ優勝に貢献した。オフにFAとなった。

ナショナルズ時代

2007年2月18日にワシントン・ナショナルズとマイナー契約を結んだ。3月22日にメジャー契約を結び、40人枠に登録された。

開幕前は、故障で昨季全休したクリスチャン・グーズマンが復帰し、それに伴って、フェリペ・ロペスが遊撃から二塁に回ると予想されていた。そのため、ベリアードは内野のユーティリティプレーヤーと考えられていた。しかし、蓋を開けてみれば、主に二塁手として内野すべてを守りながら、147試合に出場した。

ドジャース時代

2009年8月30日ルイス・ガルシアとのトレードでロサンゼルス・ドジャースへ移籍した[2]

2011年6月14日、現役引退を表明した。

選手としての特徴

小柄でややずんぐり型の体型だが、比較的足が速く、バッティング面では長打力がある。ポジションは二塁手で、内野すべてをこなすことができる器用な選手である。

アメリカ合衆国出身ながら、2006年のワールド・ベースボール・クラシックでは、ドミニカ共和国代表として出場しているが、これはアレックス・ロドリゲスなどと同じく、ドミニカ共和国系アメリカ人だからである。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1998 MIL 8 5 5 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .200 .200 .200 .400
1999 124 531 457 60 135 29 4 8 196 58 4 5 6 4 64 0 0 59 16 .295 .379 .429 .808
2000 152 667 571 83 150 30 9 8 222 54 7 5 4 7 82 4 3 84 12 .263 .354 .389 .743
2001 101 410 364 69 96 30 3 11 165 36 5 2 4 2 35 2 5 65 5 .264 .335 .453 .788
2002 104 317 289 30 61 13 0 3 83 26 2 3 6 3 18 0 1 46 9 .211 .257 .287 .544
2003 COL 116 505 447 73 124 31 2 8 183 50 7 2 6 1 49 0 2 71 7 .277 .351 .409 .760
2004 CLE 152 663 599 78 169 48 1 12 255 70 3 2 0 2 60 5 2 98 18 .282 .348 .426 .774
2005 145 587 536 71 152 36 1 17 241 78 2 2 8 7 35 0 1 72 17 .284 .325 .450 .775
2006 93 379 350 43 102 21 0 8 147 44 2 0 2 2 21 0 4 45 8 .291 .337 .420 .757
STL 54 211 194 20 46 9 1 5 72 23 0 3 1 0 15 2 1 36 9 .237 .295 .371 .666
'06計 147 590 544 63 148 30 1 13 219 67 2 3 3 2 36 2 5 81 17 .272 .322 .403 .725
2007 WSH 147 557 511 57 148 35 1 11 218 58 3 0 6 5 34 1 1 72 12 .290 .332 .427 .759
2008 96 337 296 37 85 22 0 11 140 46 3 2 1 0 37 1 3 58 6 .287 .372 .473 .845
2009 86 204 187 26 46 7 1 5 70 22 2 0 1 2 14 0 0 40 7 .246 .296 .374 .670
LAD 24 83 77 13 27 7 0 5 49 17 1 0 0 0 6 0 0 16 3 .351 .398 .636 1.034
'09計 110 287 264 39 73 14 1 10 119 39 3 0 1 2 20 0 0 56 10 .277 .325 .451 .776
2010 82 185 162 24 35 10 1 2 53 19 2 2 2 2 18 1 1 35 4 .216 .295 .327 .622
MLB:13年 1484 5641 5045 685 1377 328 24 114 2095 601 43 28 47 37 488 16 24 797 133 .273 .338 .415 .753

背番号

  • 11(1998年)
  • 10(1999年 - 2003年、2007年 - 2009年途中)
  • 20(2004年 - 2006年途中)
  • 7(2006年途中 - 同年終了)
  • 3(2009年途中 - 2010年)

代表歴

脚注

  1. ^ 2006 Tournament Roster[リンク切れ] The official site of World Baseball Classic (英語) 2016年3月7日閲覧 [リンク切れ]
  2. ^ Dodgers acquire Belliard from Nationals Veteran offers right-handed bat off bench, infield flexibility”. dodgers.com (2009年9月1日). 2009年9月1日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

アメリカ合衆国の野球選手 ホワイティ・ハーゾグ  ボー・ジャクソン  ロニー・ベリアード  トード・ラムゼイ  ポール・ウェイナー
ロサンゼルス・ドジャース及びブルックリン・ドジャースの選手 フランク・オドール  ネルソン・リリアーノ  ロニー・ベリアード  ディオナー・ナバーロ  ポール・ウェイナー
クリーブランド・インディアンスの選手 ジェロミー・バーニッツ  レイ・チャップマン  ロニー・ベリアード  デービッド・クライド  アズドルバル・カブレラ
セントルイス・カージナルスの選手 ロッド・ブリューワ  ホワイティ・ハーゾグ  ロニー・ベリアード  トード・ラムゼイ  モート・クーパー
ワシントン・ナショナルズ及びモントリオール・エクスポズの選手 シャーマン・オバンドー  カール・エバレット  ロニー・ベリアード  ビニー・カスティーヤ  ドリュー・ストーレン
ミルウォーキー・ブルワーズの選手 ジェロミー・バーニッツ  ジョーイ・マイヤー  ロニー・ベリアード  デーブ・ニルソン  セシル・クーパー
コロラド・ロッキーズの選手 ネルソン・リリアーノ  ブライアン・ラービー  ロニー・ベリアード  ビニー・カスティーヤ  アキリーノ・ロペス

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロニー・ベリアード」の関連用語

ロニー・ベリアードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロニー・ベリアードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロニー・ベリアード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS