ロトとその娘たち (ジェンティレスキ、1622年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロトとその娘たち (ジェンティレスキ、1622年)の意味・解説 

ロトとその娘たち (ジェンティレスキ、1622年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/20 13:14 UTC 版)

『ロトとその娘たち』
 イタリア語: Lot e le sue figlie
英語: Lot an His Daughters
作者オラツィオ・ジェンティレスキ
製作年1622年
種類油彩キャンバス
寸法151.8 cm × 189.2 cm (59.8 in × 74.5 in)
所蔵J・ポール・ゲティ美術館ロサンゼルス
『ロトとその娘たち』
イタリア語: Lot e le sue figlie
英語: Saint Francis and the Angel
作者オラツィオ・ジェンティレスキ
製作年1622年
種類油彩キャンバス
寸法157.5 cm × 197.6 cm (62.0 in × 77.8 in)
所蔵カナダ国立美術館オタワ

ロトとその娘たち』(ロトとそのむすめたち、: Lot e le sue figlie: Lot und seine Töchter : Lot and His Daughters)は、17世紀イタリアバロック期の画家オラツィオ・ジェンティレスキが1622年にキャンバス上に油彩で制作した絵画である。『旧約聖書』中の「創世記」 (18章16-19) に記述されるロトとその娘たちの逸話を題材としている。ロサンゼルスJ・ポール・ゲティ美術館[1]絵画館 (ベルリン)オタワカナダ国立美術館[2]に同主題の構図を持つ3点のヴァージョンがある。ほかにも、異なる構図で1628年に描かれた『ロトとその娘たち』がスペインビルバオ美術館に所蔵されている。

作品

ジェンティレスキはピサの出身であったが、1576年ごろに移り住んだローマで1600年ごろからバロック絵画の巨匠カラヴァッジョの力強い自然主義を取り入れ、カラヴァッジョ様式の追随者カラヴァッジェスキ英語版の1人となった。しかし、ジェンティレスキは決して妥協のないカラヴァッジョ様式を全面的には受け入れず、自身の故郷であるトスカーナ地方の詩的で洗練された美学を維持し、非常に明るい寒色暖色を融合した豊かな色彩をカラヴァッジョ様式と組み合わせた[1]

「創世記」の記述によると、ソドムとゴモラの町は悪徳と淫乱に満ちていた。ロトが移り住んでいたソドムは男色がはびこっていたため、神はゴモラとともに滅ぼそうとした。それを聞いたアブラハムはロトを救うために必死で神と交渉する。神は、ソドムを滅ぼす前に2人の天使を派遣して、様子を見ることにした[3]

ロトに歓待された天使たちは、彼に神がソドムを滅ぼそうとしているので、すぐ脱出しなくてはならないことを告げる[3]。そして、ロトとその妻、娘たちに脱出する際、決して後ろを振り返ってはならないと忠告した。ロットの家族がソドムを去ると、神は硫黄と火をソドムとゴモラに降らせ、2つの町を焼き尽くした[3]。この時、ロトの妻だけは後ろを振り返ってしまったので、塩の柱となってしまう[3]。ロトと2人の娘たちは山の洞窟に身を寄せ、なんとか生き延びることができた[3]。その後、ロトの娘たちは子孫が絶えることを危惧して、それぞれ父親を酔わせて交わり、彼の子供を産んだ[1][2][3]

この主題は社会的禁忌に正当性を与えるものであったため、17世紀のヨーロッパでは人気のあるものであった[1]。画家たちは、官能的な場面を描くためにこの主題を口実として用いた。しかし、ジェンティレスキの『ロトとその娘たち』には裸体表現も触覚的な官能性も欠如しており、画家の意図がそうしたものとは異なっていたことを示唆する[1]

なお、J・ポール・ゲティ美術館とベルリン絵画館にあるヴァージョンの画面下部左端にはワインの壺が描かれているが、カナダ国立美術館のヴァージョンには描かれていない[2]

歴史

J・ポール・ゲティ美術館のヴァージョン:1621年に貴族のジョヴァンニ・アントニオ・サウリ (Giovanni Antoni Sauli) により彼のジェノヴァの宮殿のために対作品の『ダナエ』 (J・ポール・ゲティ美術館) 、および『悔悛するマグダラのマリア』 (個人蔵) とともに委嘱された[1]。その後、いく人かの所有者を経て、1998年にJ・ポール・ゲティ美術館が購入した[1]

カナダ国立美術館のヴァージョン:1622年にサヴォイア公カルロ・エマヌエーレ1世の庇護を受けようとして、サヴォイア公への贈り物として制作された[2]。1965年にカナダ国立美術館が購入した[2]

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b c d e f g Lot and His Daughters”. J・ポール・ゲティ美術館 公式サイト (英語). 20 December 2024閲覧。
  2. ^ a b c d e Lot and His Daughters”. カナダ国立美術館 公式サイト (英語). 20 December 2024閲覧。
  3. ^ a b c d e f 大島力 2013年、40頁。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ロトとその娘たち (ジェンティレスキ、1622年)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロトとその娘たち (ジェンティレスキ、1622年)」の関連用語

1
100% |||||

ロトとその娘たち (ジェンティレスキ、1622年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロトとその娘たち (ジェンティレスキ、1622年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロトとその娘たち (ジェンティレスキ、1622年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS