レーザーによる電子写真式記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 17:10 UTC 版)
「ファクシミリ」の記事における「レーザーによる電子写真式記録」の解説
感光ドラムを「帯電」させ、レーザーで照射すると、照射された箇所の電荷が放電して電荷像(潜像)を作る。帯電させた黒色の微細な粉末(トナー)を感光ドラムに近づけると電荷のない部分にのみトナーが付着する(「現像」)。感光ドラムに用紙を押しつけて、トナーを用紙に「転写」する。ドラムを通過した用紙に強いフラッシュ光を当てトナーを用紙に溶着させて「定着」をする。印字品質が良く印刷速度が速いが、複雑な構造で、コストが高い。現在ではレーザー・プリンタで使用されている。
※この「レーザーによる電子写真式記録」の解説は、「ファクシミリ」の解説の一部です。
「レーザーによる電子写真式記録」を含む「ファクシミリ」の記事については、「ファクシミリ」の概要を参照ください。
- レーザーによる電子写真式記録のページへのリンク